「脅迫」と「恫喝」の違いとは?分かりやすく解釈

「脅迫」と「恫喝」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「脅迫」「恫喝」の違いを分かりやすく説明していきます。

似た印象のあるこの2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「脅迫」とは?

「脅迫」とは?

「脅迫」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「脅迫」は、「きょうはく」と読みます。

「脅迫」は、「相手にあることをさせようと、脅しつけること」という意味があります。

例えば、人質を取った犯人が、人質の家族に対して、身代金を払うよう脅しつける場合があります。

このような場合は、「人質を取って身代金を払うよう脅迫する犯人」という文書を作ることができます。

また、知り合いが不倫していることを知った人が、口止め料を払わないと、家族にばらすと脅しつけるような場面があるかもしれません。

この場合は、「不倫のことを家族にばらすと、脅迫する」などという文章にできます。

また、「脅迫」には「刑法上、他人に恐怖心を生じさせる目的で、害を加えることを通告すること」という意味があります。

そのため、このような罪を犯した場合は、「脅迫罪」となり、2年以下の懲役、または30万円以下の罰金に処せられることになります。

「恫喝」とは?

「恫喝」とは?

「恫喝」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「恫喝」「どうかつ」と読みます。

「恫喝」は、「人を脅して恐れさせること。

脅し」
という意味があります。

ちなみに「脅し(おどし)」には、「おどすこと。

脅迫」
という意味があります。

例えば、ブラック企業の社長が、社員を脅しつけて、時間外労働を無理やりさせるような場面があるかもしれません。

このような場合は、「社員を恫喝し、時間外労働をさせるブラック企業の社長」などという文章を作ることができます。

また、パワハラ亭主と結婚している女性が、毎晩のように、脅され、つらい目に遭っているかもしれません。

このような場合は、「パワハラ亭主の恫喝を受けて、精神的にまいってしまう」などという文章にできます。

「脅迫」と「恫喝」の違い

「脅迫」と「恫喝」の違い

「脅迫」「恫喝」の違いを、分かりやすく解説します。

「脅迫」は、「相手にあることをさせようと、脅しつけること」という意味があります。

一方で「恫喝」は、「人を脅して恐れさせること。

脅し」
という意味があります。

どちらも、相手を脅し、言うなりにさせるような行為を指す言葉という、共通点があります。

ただし、「脅迫」が、様々な方法を使い、人を脅して思い通りにしようとする行為なのに対して、「恫喝」は、大声を出し、相手を脅す印象があります。

そのため、誰かが誰かに対して、脅して言いなりにしようとしている時、大声を出していれば「恫喝」と表現し、大声以外の方法だった場合は「脅迫」と表現してみましょう。

まとめ

まとめ

「脅迫」「恫喝」の違いについて見てきました。

2つの言葉には明確な意味の違いがありました。

2つの言葉の意味の違いを知ることで、混同せずに使い分けることができるようになりそうです。