「助教授」と「助教」の違いとは?分かりやすく解釈

「助教授」と「助教」の違いビジネス・就職・転職

いわゆる大学の先生を意味する言葉として「助教授」「助教」があります。

このふたつの肩書にはどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「助教授」「助教」の違いについて解説します。

「助教授」とは?

「助教授」とは?

「助教授」とは、「かつて存在した大学内で教授の下に位置する職位」を意味する言葉です。

大学で研究を行う仕事には立場や権限の異なる職位に分かれています。

トップである教授から一番下の助手まである大学の職位のうち「教授の下に位置する上から2番目の職位」だったのが「助教授」です。

「助教授」という職位は長く日本の大学に存在していましたが2007年の制度改正により廃止され現在は存在しません。

かつて「助教授」と呼ばれていた職位は「准教授」という名称に改められています。

「助教授」という名称から教授の補助をするのが仕事と思われてしまうことが多かった「助教授」ですが、実際の職務では補助やサポートを行うことは少なく独立して研究室を構えたり学生を移動したりしている教授と変わらない仕事をこなしているケースが少なくありませんでした。

そのような誤解を避けるため「助教授」という名称そのものが見直されることになり教授に準ずる職位を表す新名称として准教授に改められたという経緯があります。

「助教授」の使い方

・『学生時代お世話になった助教授に挨拶する』
・『現在の大学に助教授はいない』
・『著者の略歴には母校の助教授だったことが書かれている』
・『助教授は全て准教授になった』

「助教」とは?

「助教」とは?

「助教」とは、「大学の職位で助手の上に位置する職位」を意味する言葉です。

「助教」と職位は2007年の大学制度改正により新設された職位です。

それまで大学の職位は教授を筆頭に助教授、講師、助手の4つに分かれていましたが2007年に講師と助手の愛大に位置する職位として新設されたのが「助教」です。

「助教」は大学において独立して研究や指導ができる一番下の職位にあたります。

一番下の助手は名前通り教授や講師のサポートが中心であり独立した研究活動や指導は認められていません。

研究者や指導者としての第一歩となる職位であり「助教」として研究や指導の実績を積み執筆した論文が認められるなどすることで講師や准教授へと昇格していきます。

「助教」の使い方

・『助教として初めて講義を受け持つ』
・『新進気鋭の研究者を助教として採用する』
・『助教といっても広義の質は教授と変わりない』
・『助手としての実績が認められ助教に昇格した』

「助教授」と「助教」の違い

「助教授」と「助教」の違い

「助教授」「助教」の違いは「職位」です。

「助教授」は5つに別れる大学の職位のうち上から2番目にあたり「助教」は上から4番目にあたります。

准教授は大学の運営方針に大きく関わる教授会への出席権や議決への投票権がありますが「助教」は教授会には出席できないのが大きな違いです。

「助教授」は2007年に廃止、「助教」は2007年に新設されたので日本の歴史上「助教授」「助教」が同時に存在した期間はありません。

まとめ

まとめ

「助教授」「助教」は名前が似ているだけでまったく別の存在です。

「助教」「助教授」の略称だと勘違いしている人もいますがそもそも現在の大学に「助教授」はいないので誤解のないようにしてください。