「叱責」と「呵責」の違いとは?分かりやすく解釈

「叱責」と「呵責」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「叱責」「呵責」の違いを分かりやすく説明していきます。

「叱責」とは?

「叱責」とは?

「叱責」の意味と使い方について紹介します。

意味

「叱責」「しっせき」と読み、「失敗や失態などを叱り非難すること」という意味です。

基本的に相手に責任があると判断して、それに対して責めることを言います。

使い方

「叱責」は、「叱る」「責める」という言葉が組合わさった言葉であり、人に対して叱り非難する時に使い、自分に対しては使いません。

「叱責する・した」と使ったり、「叱責される・された」と受け身形になったりします。

「呵責」とは?

「呵責」とは?

「呵責」の意味と使い方について紹介します。

意味

「呵責」「かしゃく」と読み、「厳しくとがめて叱ること」「責めさなむこと」という意味です。

「呵」は、「しかる・せめる・とがめる」という意味があり、対象を問わずに責めることを言います。

使い方

「呵責」は、現在では「良心の呵責」として使われることがほとんどです。

自分のしたことに対して罪の意識を感じて良心が痛む様子を表します。

人に対して「呵責する」という使い方をすることは少なくなります。

「叱責」と「呵責」の違い!

「叱責」と「呵責」の違い!

「叱責」「呵責」の違いを、分かりやすく解説します。

「叱責」は、他人に責任があると判断して、責めることです。

「呵責」は、「良心の呵責」として使われ、自分を責めることに使われます。

まとめ

まとめ

「叱責」「呵責」は、責める対象により使い分けがあります。

人を責める時は「叱責」、自分を責める時には「良心の呵責」を使いましょう。