「丸い」と「円い」の違いとは?分かりやすく解釈

「丸い」と「円い」の違い二語の違い

この記事では、「丸い」「円い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「丸い」とは?

球形、球に近い形をさす言葉で、テーブルのような角度によってのみ丸い部分が見えるものは円いと表記するのが正しいとされていますが、現在では一部の角度で丸く見えるものも丸いという表現は多く見られており、誤用と言えないレベルまで使われていると言えます。

丸窓、丸ノコ、丸形ヘッドライトのような例もあり、タイヤは丸い。

マンホールは丸いと言ってもさほど不自然さは感じないでしょう。

一方、球体を円いということはありません。

円筒形のものも丸いということはあります。

猫が丸い、背中が丸いなどという言い方は完全な球体の条件ではなく丸に近いという意味で通ります。

丸に近いという言葉では丸っこいという言葉もありこの場合は丸よりももう少し丸から離れているものの丸に近く見える部分がある言葉だと言えます。

丸く収まるという言葉もあり、円満という意味もあります。

「円い」とは?

円形のもの、角度によっては円形には見えないものを指す言葉とされていますが、現在では丸いという言葉に置き換えられている部分があります。

平面に近いもので円く切った紙、コインは円いなどの使い方が可能ですが、ボールは円い、地球は円いなど球体に対して円いとは使えません。

円筒形の場合頂上のみ円いと言えなくはありません。

平面に近いものであればタイヤなども定義としては円いと言えますが、言葉としてあまり使われていないものとなっています。

丸いと同様円満、穏やかという意味も持っています。

「丸い」と「円い」の違い

「丸い」「円い」の違いを、分かりやすく解説します。

ともにまるいと読み、現在の使われ方では丸いは平面や円筒形など一部の角度で見た際に丸く見えるもの、球体などを含んで丸いということができます。

対して円いは平面として一部の角度で見た際に円く見えるものを指すとされていて、CDやDVD、コインは円い、地球やボールは丸いという使い分けが可能とではありますが、丸いという言葉が広く使われており、円いは凝った表現として使うケースで見られる程度となっています。

逆に球体を円いということはないことも円いという言葉が広く使われていない要因と言えます。

シチュエーションが限定されるのも確かですが、表現に彩りをもたせたいときには円いという言葉を使うと良いとも言えます。

とは言え、円いと丸いで迷った場合は丸いを使ったほうが無難です。

ともに円満という意味もありますが、丸く収まるというという言葉は円く収まるとは言いません。

まとめ

「丸い」「円い」は使い分けを意識した場合は丸いは球体、円いは平面となりますが、意識しない場合まるいものは丸いと表現できます。

円いは今後、ディスクなどが円いものの、現在以上に使われるシーンがあるとは言い難い言葉で、詩的な表現などで使うケースで生き残っていくものと考えられます。