「便り」と「消息」の違いとは?分かりやすく解釈

「便り」と「消息」の違い二語の違い

この記事では、「便り」「消息」の違いを分かりやすく説明していきます。

似ている言葉を使い分けていきましょう。

「便り」とは?

「便り」とは、お知らせのこと。

どのように暮らしているのか、元気でやっているか、無事を伝えることです。

最近の状況を教えること、またはそうした情報そのものを「便り」といいます。

もともと「便り」という言葉は「郵便でとどく手紙」という訳があります。

そのため、両親や兄弟、恋人など近しい間柄に、自分の状況を書き添えた手紙を「便り」と呼んでいました。

「便りがないのは、良い便り」ということわざがあります。

これは「何も連絡がないのは、かえってその人の無事を伝える嬉しい証拠」を表現したものです。

今のようにネットが発達していない時代に生まれた、なつかしい表現です。

「消息」とは?

「消息」とは、くわしい状況のこと。

事件の全容や、その人の安否にまつわる情報です。

反対に「消息不明」というと相手とまったく連絡が取れない、危険な状況をあらわします。

気がかりなニュースで、よく耳にするのが消息です。

そもそも消息とは「息を消す」と書きます。

この場合の「息」とは、不安な気持ちのこと。

古い随筆にもある言葉で「他人の無事を聞いて、ほっとする様子」から生まれた言葉です。

そのため音信不通になることを「消息が途絶える」、反対に連絡が取れるようになることを「消息をつかむ」といいます。

その人の行方や、身の安全をたとえる表現が「消息」です。

「便り」と「消息」の違い

どちらも「お知らせ」にまつわる言葉です。

「便り」「消息」の違いを、分かりやすく解説します。

・家族の「便り」事件の「消息」
どちらも「近況をお知らせする」という意味があります。

「便り」は近況を伝える手紙という訳になります。

「1人暮らしの息子から、便りが届く」「単身赴任の父から、便りが届いた」のように、家族から連絡が届くことをあらわします。

また「桜の便り」「梅の便り」のように、ひと足はやく花が咲いた様子もつたえる表現です。

そして「消息」は何らかの事件に巻き込まれて、連絡が取れなくなった状態につかいます。

地震などの災害に巻き込まれて、状況がよく分からない場合に用いられています。

また飛行機や大型船がレーダーから外れて行方不明になることも「消息を絶つ」といいます。

おさらいすると、個人的な連絡に使うのが「便り」

より大きな事件や状況に用いるのが「消息」です。

便りは「春の便り」のように、ハッピーなシーンで使われます。

一方で「消息」は事件性のあるアンハッピーなシーンで用いられます。

明るいのが便り、暗さを帯びているのが消息です。

まとめ

「便り」「消息」の違いを分かりやすくお伝えしました。

「便り」とは「近況のお知らせ」のこと。

おもに家族の連絡につかいます。

そして「消息」「安否がわかる状況」のこと。

おもにニュースで用いられています。

使い分けを覚えておきましょう。