「断捨離」と「整理整頓」の違いとは?分かりやすく解釈

「断捨離」と「整理整頓」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「断捨離」「整理整頓」の違いを分かりやすく説明していきます。

「断捨離」とは?

「断捨離」とは?

「断捨離」の意味と使い方について紹介します。

意味

「断捨離」とは、「物への執着を捨てて、不要なものを捨てることにより、心の平穏を保ち、運気が上昇するという思想のこと」です。

「断=入ってくる不要なものを断つ」「捨=家にずっとある不要なものを捨てる」「離=物への執着から離れる」という意味があります。

使い方

「断捨離」は、本当に必要なものは手元に置き、そうでないものは手放すことを言います。

そして基本となるのは、「余計なものを手に入れない」という点です。

仏教の教えから来ている言葉ですので、精神を高める為に質素倹約を勧めているのです。

「断捨離」を実行すると、贅沢なものや余計なものは減りますが、その分あらゆる物へのありがたさを感じる様になり、心が豊かになるのです。

「整理整頓」とは?

「整理整頓」とは?

「整理整頓」の意味と使い方について紹介します。

意味

「整理整頓」は、「雑な状態にあるものを整えて、不要なものを排除すること」です。

ものを片づけたり、順序良く置き並べることの他に、複雑なものごとを「筋道を立てて分り易くする」という意味もあります。

使い方

「整理整頓」は、乱れた状態のものを揃えることで、基本的に「捨てる」という意味は含まれていません。

「必要なもの」はすぐに使える状態にしておき、「すぐに必要でないもの」は、捨てることもあれば収納しておくこともあるのです。

ものを使い易く置き並べて、部屋を清潔な状態にすることを目的としています。

「断捨離」と「整理整頓」の違い!

「断捨離」と「整理整頓」の違い!

「断捨離」「整理整頓」の違いを、分かりやすく解説します。

不要なもの

「断捨離」は、「必要のないものは手放すこと」です。

「整理整頓」は、「必要のないものは手放すか奥に収納するか」です。

手に入れるもの

「断捨離」は、余計なものは手に入れないという考え方です。

「整理整頓」は、購入するのは自由です。

まとめ

まとめ

「断捨離」「整理整頓」は、不要品に対する考え方が違います。

すぐに物を捨てられない人は、まず「整理整頓」から始めましょう。