「逆張り」と「押し目買い」の違いとは?分かりやすく解釈

「逆張り」と「押し目買い」の違い金融・経済

この記事では、相場取引における「逆張り」「押し目買い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「逆張り」とは?

「逆張り」とは?

「逆張り」とは、株式などの取引で、対象の相場が下がっている対象に遭えて投資することです。

簡単に表現すると、株価が1000円から950円、次の日に900円と下がっている銘柄を遭えて購入するといった行為になります。

下がっている対象を購入することになるので、そのまま下がり続ければ当然損失となってしまいますが、そろそろ逆に動くと考えてのことで、900円で購入した銘柄が850円まで落ちてしまったとしても、我慢して持ち続けていることで、そこからまた900円、950円と上昇していくだろうといった狙いになります。

「押し目買い」とは?

「押し目買い」とは?

「押し目買い」も、対象の相場が下がったタイミングで購入することで、こちらはその状態は少々安定した時に行うことを指して使います。

1000円から950円、900円、と連日のように下がっている状態で購入した場合には使わず、1000円から950円に下がり、数日そのまま安定しているといった状態の対象を購入することです。

よって、こちらも「逆張り」の一種で、狙いはもちろん、そこから逆に相場が動くことになります。

「逆張り」と「押し目買い」の違い

「逆張り」と「押し目買い」の違い

「逆張り」「押し目買い」の違いを、分かりやすく解説します。

「逆張り」は、対象の相場が下がり続ける中で、そろそろ反発してすぐに逆に動くと見てその対象に投資することで、「押し目買い」は、下がった状態で一端安定した所で、今度は逆に動くことを期待して投資するという違いがあります。

共に下がった状態で購入することですが、すぐに逆転することを期待して行うのが「逆張り」で、「押し目買い」は、一端安定した状態から次は上がると考えての購入という狙いの違いです。

まとめ

まとめ

「逆張り」「押し目買い」は、このように違う言葉です。

これらは経験からの賭けになる為、相応のそれがないと行うべきではなく、まだ初心者のうちはどちらもおすすめできません。