「耐震」と「免震」の違いとは?分かりやすく解釈

「耐震」と「免震」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「耐震」「免震」の違いを分かりやすく説明していきます。

「耐震」とは?

「耐震」とは?

「耐震」とは、広義には、地震での建物の破壊や損傷を防ぐ為に行う対策の総称になります。

「耐震基準」という、建築基準法や建築基準法施行令によって決められている規定があり、現在では、震度6強~7でも倒壊や崩壊しない目安の水準とされています。

その為の建築方法に、「耐震設計」と下記の「免震設計」などの種類があり、こちらの「耐震」として設計された場合、支柱を地面に深く埋め込んだり、鉄筋コンクリートによって丈夫な作りになっていると考えていいでしょう。

「免震」とは?

「免震」とは?

「免震」は、「耐震」の為の設計方法の1つで、「耐震設計」のように地震の揺れに耐えられるように丈夫に作るのではなく、地面の揺れを逃がすように設計された作りのことです。

その為に、建物の基礎となる部分にアイソレーターやダンパーと呼ばれる免震装置を埋め込み、地面が揺れてもその揺れが建物にダイレクトには伝わらないように作られており、少しの揺れでも高層階ではその何倍にも感じることが多い比較的高い建築物に多く採用されています。

こちらの設計でも、先の「耐震基準」を満たすことができるのは言うまでもなく、むしろ高層マンションや高層ビルで近年建てられたものだと、こちらの場合も多いです。

「耐震」と「免震」の違い

「耐震」と「免震」の違い

「耐震」「免震」の違いを、分かりやすく解説します。

「耐震」という表現は、どちらも含む意味で使うことができますが、建築方法としての「耐震」は、丈夫にすることで地震に耐えられるようにすることで、「免震」は、地震の揺れを逃がす設計という違いになります。

「免震設計」であっても、「耐震基準」を満たせるという少し分かりにくい関係になってしまいますが、この「耐震基準」はあくまで規定の名称で、「耐震」が地震に対する対策の総称として使われる場合と同様だと考えるといいでしょう。

まとめ

まとめ

「耐震」「免震」は、このような違いになります。

近年では、高層建築には「免震」が採用されるケースが増えてきており、大きな地震になるほど強い設計だと言われています。