この記事では、「分かる」と「判る」の違いを分かりやすく説明していきます。
「分かる」とは?
「分かる」とは、そのように理解できるという意味で使う言葉です。
「そこまでは分かる」と使った時には、そこまでは理解できると言っていることになります。
それほど堅く解釈する必要もなく、若者が何かに対して「分かるわ~」と軽く使っていることがあるように、理解が及ぶという意味で気軽に使うことができる表現です。
「判る」とは?
こちらの「判る」は、そう判断できるといった解釈になります。
「そのように分類されると判る」のように、判断が付くことの表現として使われます。
「分かる」と置き換えても意味としては通りますが、判断できる(できた)という意味で使う場合には、こちらの「判る」の方が向いています。
「そんなのは誰にでも判る」と使うと、誰にでも判断が付くという解釈になり、判断が求められる対象が絡んでいる場合に用いられる表現です。
「~誰にでも分かる」とした時には、誰にでも理解ができると表しており、それぞれで意味するニュアンスが多少異なっています。
「分かる」と「判る」の違い
「分かる」と「判る」の違いを、分かりやすく解説します。
「分かる」は、理解できると言い換えて使っても構わない言葉で、そのように考えが付くことの表現になります。
「判る」とすると、そう判断できるという解釈になることから、いくつかから選択が必要な場合に適している表現です。
「これが正しいと分かる」と使うと、それが正しいと理解できると意味しており、「~正しいと判る」と使った時には、それが正しい選択だと判断が付くのように解釈するといいでしょう。
尚、同様に「わかる」と発音する言葉には、「解る」もあり、こちらはそう解釈(納得)できるといった意味になります。
この言葉も大きな意味としては「分かる」と置き換えることができ、ニュアンスの違いによって使い分けてください。
まとめ
「分かる」と「判る」は、このような違いになります。
「分かる」は、「判る」や「解る」を含んでいると考えて構いませんが、より正確に意味するには、それらの方が向いている場合があります。