この記事では、「空前絶後」と「前代未聞」の違いを分かりやすく説明していきます。
「空前絶後」とは?
「空前絶後」の意味と使い方について紹介します。
意味
「空前絶後」は「くうぜんぜつご」と読み、意味は「非常に珍しいこと」「今までに例がなく、これからもあり得ないこと」です。
普通ではあり得ない様なすごいことが起きたことを表します。
使い方
「空前絶後」は、四字熟語として「空前絶後の大記録」など、後に続く名詞を修飾して使います。
「空前絶後の~」というお笑い芸人のネタで有名になりましたが、昔からある四字熟語です。
「空前」は「前にむなしい」=「前例がない」という意味です。
「絶後」は「後が絶える」=「今後はない」という意味です。
上記の組み合わせで「前例がなく、今後もない」という意味で使われ、驚く程珍しいことや、凄いことなど、良い意味で使われます。
「前代未聞」とは?
「前代未聞」の意味と使い方について紹介します。
意味
「前代未聞」は「ぜんだいみもん」と読み、「これまでに聞いたこともない様な珍しい出来事」「大変なこと」という意味です。
非常にまれであったり、大きな出来事を表します。
使い方
「前代未聞」も、「前代未聞の出来事」と名詞を修飾して使います。
「前代」は「前の時代」=「過去」という意味です。
「未聞」は「未だに聞いたことがない」という意味です。
上記の組み合わせで「今までに聞いたことがない様なこと」という意味で使われています。
こちらは人から聞いたりメディアを通して知ったことなど、直接見ていないことを表します。
「空前絶後」と「前代未聞」の違い!
「空前絶後」は、「前例がなく、今後もあり得ない様なすごいこと」です。
「前代未聞」は、「過去に一度も聞いたことがない様な珍しいこと」です。
まとめ
「空前絶後」と「前代未聞」は、「直接見たか、伝え聞いたか」という違いがあります。
いまだかつてない様なことに使いましょう。