「合唱」と「斉唱」の違いとは?分かりやすく解釈

「合唱」と「斉唱」の違い音楽・楽器

この記事では、「合唱」「斉唱」の違いを分かりやすく説明していきます。

「合唱」とは?

「合唱」とは?

「合唱」の意味と概要について紹介します。

意味

「合唱」「がっしょう」と読み、「一つの歌を大勢でパート別に分れて、違う音階で歌う方法」という意味です。

「ソプラノ」「アルト」など声の質により分かれて、違う高さの音程で歌ったり、全く違うメロディーを歌ったすることを言います。

概要

「合唱」は、大勢でパートに分れて歌うことで、歌に変化を付けて、臨場感を生じさせます。

同じ楽曲でも高尚なイメージに聞こえる様になるのです。

「合唱」にも幾つかの種類があり、「三部合唱」「混声合唱」など、歌い方や参加しているメンバーなどにより分けられます。

「合唱コンクール」は、「パート別に分れて歌い、その優劣を競う大会」です。

「斉唱」とは?

「斉唱」とは?

「斉唱」の意味と概要について紹介します。

意味

「斉唱」「せいしょう」と読み、「パート別に分かれず、大勢が集まり同じ音程で歌を歌うこと」という意味です。

式典などで見られる歌い方です。

概要

「斉唱」は、その場にいる全員が同じメロディーで歌を歌うことを言います。

最も耳にするのが「国歌斉唱」「校歌斉唱」で、イベントの開始前や、卒業式、入学式などで行われます。

「斉唱」にはハモりがなく、男女混声でオクターブの違いがあっても、同じメロディーであれば「斉唱」になります。

「合唱」と「斉唱」の違い!

「合唱」と「斉唱」の違い!

「合唱」は、「大勢でパートに分れて歌を歌うこと」です。

「斉唱」は、「大勢で同じメロディーで歌を歌うこと」です。

まとめ

まとめ

「合唱」「斉唱」は、「パートが分れるか、分れないか」という違いがあります。

日本人のほとんどが一度は経験するものですので、覚えておきましょう。