この記事では、「培養土」と「堆肥」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「培養土」とは?
野菜や観葉植物に合う土を混ぜたものを「培養土」【ばいようど】といいます。
培養して栄養が詰まった土に仕上げ、野菜が健やかに育つように使ったり、観葉植物の色を濃く出す、葉っぱが立派に成長するように与えるのです。
主に、植物の抵抗力を高めて病気にならないようにしたり、草花を美しく咲かせるために使います。
初めて園芸する人でもそれぞれの植物に適した土を作るのは難しいですが、その手間を省き、簡単に栄養を与えられるよう土の量を配合してあるのです。
また肥料も含まれているので、旨みが詰まった野菜が作れるようになります。
「堆肥」とは?
枯れて落ちた葉や食品の残り、栄養価が高い家畜の糞尿を混ぜたものを「堆肥」【たいひ】といいます。
農家では稲わらを混ぜてわざと腐敗させて熟成させ、微生物を増やすのです。
この微生物が醗酵するとより野菜や植物に多くの栄養を与えられます。
この「堆肥」の配合は様々で、田んぼや畑の違いにより変わってくるのです。
このように、作物が育ったとき、根から出るクエン酸は分解する機能も持ち合わせている土を指します。
「培養土」と「堆肥」の違い
ここでは「培養土」と「堆肥」の違いを、分かりやすく解説します。
花や野菜、観葉植物といったものに合う栄養が含まれた土を配合したものが「培養土」です。
根が腐らないように水はけも良く、基本用土が半分も含まれている改良された便利な用土になります。
この土により色艶、立派に成長させられるのも魅力です。
この「培養土」には赤玉土を多く含み、通気性と保水性にも優れているのも利点になります。
もう一方の「堆肥」は家畜の糞尿や食品の残りといったものを混ぜ合わせて熟成させ、植物や野菜が健康に成長するよう微生物を増やした栄養価の高い土を指すのです。
種類には栄養素が多い「熟成堆肥」と、早く作れる「速成堆肥」があります。
まとめ
栄養が含まれている土を2種類取り上げましたが、含まれているものに違いがあります。
土を扱う店のサイトを調べたり、資料を見比べるのもいい勉強方法になるでしょう。