「責任」と「任務」は類似した意味を持つ言葉です。
「責任」という表現は「責任を持ってその役割を果たします」といった文章で使い、「任務」という表現は「自分に与えられた任務を果たすまでです」といった文章で使われますが、「責任」と「任務」の意味の違いはどこにあるのでしょうか?
「責任」と「任務」各々の解釈
「責任」と「任務」のそれぞれの意味や使い方の解釈をします。
「責任」の意味や使い方
「責任」という表現は、「自分の立場・権限を前提にすると、当然負わなければならない義務・つとめ(役割)」のことを意味しています。
また「責任」には、「自分のした行為の結果(失敗・損失など)に対する責めを負うこと」という意味もあります。
「責任」の使い方は、「保護者の責任を果たす」のように「自分の立場から当然負うべき義務」を指示して使う使い方になります。
また、「事故の責任を追及する」のように「自分のした結果について責め・非難を受けること」の意味でも使われます。
「任務」の意味や使い方
「任務」という表現は、「自分が責任を持って果たすべき仕事(つとめ)・役目(役割)」のことを意味しています。
「任務」というのは、「自分が責任を持ってやらなければならない義務的なつとめ・役割」を意味する表現です。
「任務」の使い方は、「看護師としての任務を果たしました」のように「自分が責任を負って果たすべき義務・仕事」を指示して使う使い方になります。
「責任」と「任務」の違い
「責任」と「任務」の表現は、「自分の立場からして、当然負わなければならない義務・つとめ(役割)」という意味が共通しています。
しかし、「任務」には「責任」にある「自分の行為の結果(失敗・損失)に対して責めを負ったり非難(追及)を受けたりすること」という意味合いがないという違いがあります。
そのため、「教員として事故の責任を取る」とは言えますが、「教員として事故の任務を取る」という言い方はできないという意味・使い方の違いを指摘できます。
「責任」と「任務」各々を使った例文と意味を解釈
「責任」と「任務」を使ったそれぞれの例文とその意味を解釈していきます。
「責任」を使った例文と意味を解釈
「今回の台風による大きな被害の責任が誰にあるのかを巡って、国会議員の間で不毛な論戦が繰り広げられました」
この「責任」を使った例文は、「責任」という表現を、「今回の台風による大きな被害に対して、その責め(非難)を負うべきなのが誰かを巡って」という意味合いで使っています。
「任務」を使った例文と意味を解釈
「それぞれの人が職業上の任務を遂行することによって、文明社会の豊かさや便利さが支えられています」
この「任務」を使った例文は、「任務」という表現を、「それぞれの人が職業上の責任を持って果たすべき役目・つとめを遂行することによって」という意味を持つ文脈で使用しています。
まとめ
「責任」と「任務」の意味の違いについて解説してきましたが、「責任」の表現は「自分のした行為に対する責めを負うこと」に意味の重点があります。
それに対して、「任務」の表現は「自分が責任を負ってやるべき仕事・つとめ」に意味の重点があるという違いがあります。
「責任」と「任務」の意味の違いを正しく理解して、内容やシチュエーションに応じて適切に使い分けるようにしましょう。