この記事では、「新春」と「迎春」の違いを分かりやすく説明していきます。
「新春」とは?
「新春」は、陰暦により、1月のことを指します。
というのも、「新春」という季節の在り方が陰暦という古い中国と日本の暦の読み方がお正月である一月を指すため、「新春」とは一月のお正月を指します。
「迎春」とは?
「迎春」は、新年を迎えるというもので、新しい年になったことを意味します。
よって「迎春」はお正月を迎えるのではなく、新しい時代になったことのみを意味するのです。
「新春」と「迎春」の違い
両者の違いはお正月を迎えたという意味であるか、新しい一年になったというだけです。
「新春」はお正月を迎えることを優先とし、「迎春」は、新しい一年を迎えたとなるが故、ニュアンス的にお祝いすべく物が異なります。
「新春」の例文
・『新春セール』
この言葉は、お正月に初売りという形でセールを行うというものです。
なお、このセールは、朝方にセールを行い、お昼にはセールを終えるという特徴があります。
・『よき新春をお迎えのこと、お慶び申し上げます』
この例は、お正月を迎えたことをお祝いするテンプレートの言葉です。
よく目にするテンプレートの言葉で簡単に説明しますと、お正月というものを私的にお祝いするのがこの言葉になります。
「迎春」の例文
・『迎春セール』
この言葉は、新年を迎えたというもので、あえて夜中の12時ごろにインターネットや深夜営業しているお店でセールを行うという意味です。
なお、深夜ではなく、朝にセールを行う場合もありますので、意味においては、「新春セール」と同じになりがちです。
・『迎春を迎えることができた』
この例は、新年を迎えることができたという例です。
つまり、新しい一年を迎えることができたというのがこの例で、意味においては無事に一年を過ごすことができたという解釈になります。
逆を返せば、無事に一年を迎えることができない可能性もあったというのがこの例です。
まとめ
「新春」については、これは、春というものがありますが、春ではなく、お正月である1月を迎えたというだけです。
新しい春とありますが、これは旧来の暦では、1月のことで昔はお正月の時期が春であったが故その名残から現在の季節に合わせると、1月になるが故、春なのに1月なのです。
そして、「迎春」については、これは新年を迎えたというもので新しい一年にちょうどなったことを意味するので、夜中の12時のことを指すんですが、この時間は皆さん活動をしない方も多いので夜中の12時という意味ではなく、どちらかというと結局はお正月当たりの時間帯のことを指します。
ただ、「迎春セール」については、深夜にセールを行い新しい一年になったことをお祝いするものがあるので、深夜12時あたりの新しい時代を迎えたことであると解釈することも多いです。
よって現在では、両者の言葉は同じでお正月を指す言葉だと覚えておくとよいでしょう。