「重体」と「重態」の違いとは?分かりやすく解釈

「重体」と「重態」の違い言葉・カタカナ語・言語

「重体」「重態」はほぼ同じような意味を連想させる紛らわしい言葉ですが、「重体」「重態」の意味・用法の違いを正しく理解できているでしょうか?

この記事では、「重体」「重態」の意味の違いを詳しく説明していきます。

「重体」とは?

「重体」とは?

「重体(じゅうたい)」という表現は、「事故・事件などに遭遇して、生命の危機にある状態」を意味しています。

「重体」とは、「生命の危機につながる死ぬかもしれない病気・負傷の状態」を示唆しているのです。

「重体」の表現は、「彼は交通事故で大怪我をして重体です」といった文章で使用することができます。

「重態」とは?

「重態」とは?

「重態(じゅうたい)」という言葉は、「死ぬ可能性もある危篤状態が続いていること」を意味しています。

「重態」には、「生命の危機にかかわるような健康状態・病状悪化」という意味合いがあるのです。

「重態」の表現は、「祖母の病状が悪化して、昨夜から重態に陥りました」などの例文で使うことができます。

「重体」と「重態」の違い!

「重体」と「重態」の違い!

「重体」「重態」の違いを、分かりやすく解説します。

「重体」という言葉は「事故・事件などに遭遇して、生命の危機にある状態」を意味していて、「生命の危機につながるような病気・負傷の状態」を示しています。

それに対して、「重態」というのは「死ぬ恐れがある危篤状態が続いていること」を意味していて、「重体」とほぼ同じ意味で使われることが多いのです。

ただし、マスメディア(新聞・テレビ)の報道においては、「重態」は使わずに「重体」の表記に統一している違いはあります。

また「重態」には「怪我・負傷を含まない命にかかわる健康状態(病状悪化)」の意味合いがありますが、「重体」「怪我・負傷・病気のすべてを含む危機的な状態」を意味している違いも指摘できます。

まとめ

まとめ

「重体」「重態」の意味の違いを詳しく説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「重体」というのは、「事故・事件などに遭って、生命の危機にある状態」を意味しています。

それに対して、「重態」という表現は「重病・病状悪化などで危篤状態が続いていること」の意味合いを持っています。

「重体」「重態」の意味の違いを正確に知りたい時には、この記事の解説をチェックしてみてください。