この記事では、「ディクテーション」と「シャドーイング」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ディクテーション」とは?
「ディクテーション」は、英語のリスニングにおける勉強方法の1つで、聞いた通りに英語で書いて再現することです。
例えば、“I feel like going on a trip.”という英文を聞いた時に、“feel like”がきちんと書き取れれば、それだけで「~したい気分だ」と分かる為、後は最後の“trip”から、おのずと「旅にでも出たい気分だ」と言っているのだと分かるでしょう。
この勉強法の特徴として、上のように、ポイントとなる熟語やキーワードとなるワードさえ聞き逃さなければ、それらから英文全体が想像できるという点が挙げられます。
多少聞き取れなかった部分や間違っている部分があっても、書いたことで全体の想像がしやすいのがメリットとなります。
「シャドーイング」とは?
「シャドーイング」とは、同じくリスニングにおいて、聞いた通りに実際に口に出して発音してみることを指します。
分からなかった部分も可能な限り発音してみることで、知っている単語のどれに当てはまるか考えながら英文全体を解釈していきます。
発音が絡むので、実際の試験会場で行う訳にはいかないので、学習時に限る方法ですが、聞くだけでなく、聞いているうちに実際に英語が話せるようになる効果もあり、特に英会話としての学習にはこちらの方が向いています。
「ディクテーション」と「シャドーイング」の違い
「ディクテーション」と「シャドーイング」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つは、分かってしまえば、「ディクテーション」は書き取りで、「シャドーイング」は発音だと簡単に区別が付きます。
それぞれのメリットとして、「シャドーイング」が英会話向きなのに対し、「ディクテーション」の方は単語のスペルを覚えるのに向いています。
その為、リスニングと同時に筆記問題の勉強にもなると言われている勉強法です。
まとめ
「ディクテーション」と「シャドーイング」は、このような違いになります。
リスニングが苦手だという人には、一般的には、最初は「ディクテーション」、ある程度慣れてきたところで「シャドーイング」に切り替えるという形での勉強が推奨されています。