「家族葬」と「直葬」の違いとは?分かりやすく解釈

「家族葬」と「直葬」の違い言葉・カタカナ語・言語

「家族葬」「直葬」は似たような葬儀形態を連想させる区別しにくい二つの言葉ですが、「家族葬」「直葬」の違いを正しく理解できているでしょうか?

この記事では、「家族葬」「直葬」の違いを分かりやすく説明していきます。

「家族葬」とは?

「家族葬」とは?

「家族葬(かぞくそう)」とは、「家族親族(生前の故人と親しかった人たちを含むこともある)だけで行う小規模な葬式」のことです。

「家族葬」「故人と交流がほとんどなくて親しくもなかった一般参列者を除いて行う葬式」の意味合いが強く、一般の葬式と同じように通夜式も告別式も行うことが多くなっています。

「直葬」とは?

「直葬」とは?

「直葬(ちょくそう)」とは、「通夜式・告別式・祭壇作り・僧侶の読経や供養などの儀式を一切省略した火葬のみの葬式」の意味を持っています。

「直葬」では亡くなった後のご遺体を、葬儀場や火葬場の安置所に移してから、短時間で火葬にすることになります。

ごく近しい家族親族だけが、葬儀場・火葬場などで焼香を行って弔う形を取ります。

「家族葬」と「直葬」の違い!

「家族葬」と「直葬」の違い!

「家族葬」「直葬」の違いを、分かりやすく解説します。

「家族葬」とは「亡くなった方の家族親族や親しい友人などだけで執り行う葬式」であり、一般の葬式と同じように「通夜式・祭壇作り・告別式」も行います。

「家族葬」に対して「直葬」というのは、「通夜式も告別式も祭壇作りも行わない、すべての儀式を省略して短時間で火葬場に送って火葬するもっとも簡素な葬式の形態・方法」を意味しているという違いがあります。

「家族葬」というとシンプルな葬式をイメージしますが、家族親族や親しい友人の数が10人以上の単位になれば、葬儀場(式場)を借りて通夜式や告別式を行って祭壇も作りますので、一般的な葬式との外観・費用の違いは小さくなります。

逆に「直葬」であれば参列者の方とのやり取りがなく葬儀場も使用しないので、一般の葬式との外観・費用の違い(遺体の移送費・火葬費用だけで済む違い)は大きいという違いがあります。

まとめ

まとめ

「家族葬」「直葬」の違いを詳しく説明しましたが、いかがだったでしょうか?

「家族葬」というのは、「家族や故人と親しかった人たちだけで行う葬式(多くが通夜式も告別式も行う葬式の形態)」を意味しています。

それに対して、「直葬」という方式は「通夜式・告別式(祭壇作り)などの儀式を一切省略した火葬のみの葬式」の意味合いを持っています。

「家族葬」「直葬」の違いを知りたい時には、この記事の内容をチェックしてみてください。