この記事では、「仮面浪人」と「大学編入」の違いを分かりやすく説明していきます。
「仮面浪人」とは?
「仮面浪人」とは、希望した大学に入学することができず、仕方なく他の大学に入学したものの、そのまま進学したり、卒業する気はなく、翌年の再受験に備えている状態を指します。
よって、一応大学年という身分ながら、実質的には浪人状態で、翌年また希望の大学を受験します。
そちらに合格できれば現在の大学は退学し、そちらに入学するのが目的です。
翌年また合格できない場合には、諦めてそのまま2年生になる(4年生まで通って卒業する)ことができるというメリットがある為、このようなことが行われます。
「大学編入」とは?
「大学編入」は、短大や他の大学から、目的の大学に編入することです。
編入を受け付けている大学(学部)でないと行うことができませんが、仕方なく他の大学に進学した場合に、受験からし直す必要がなく、希望の大学に入学することができる制度だと考えていいでしょう。
2年次、3年次、4年次の編入がありますが、3年次のみ受付けている大学が多く、他の大学で2年生までの課程をきちんと修了している(もしくは、その見込みがある)ことが条件になり、編入試験に合格できると、その大学の3年生として編入できます(元の大学はその時点で退学になります)。
2年次の編入では、短大での1年生の課程を修了、またはその見込みがあれば、編入試験が受けられます。
「仮面浪人」と「大学編入」の違い
「仮面浪人」と「大学編入」の違いを、分かりやすく解説します。
「仮面浪人」は、実質的には浪人状態ながら、大学に籍を置いていることの表現になります。
悪くてもその大学は卒業できる為(もちろん、まともに通った場合です)、「保険」をかけている状態だと表現していいでしょう。
「大学編入」は、きちんとどこかの大学に通い、途中で希望の大学の編入試験が受け、そちらに編入することです。
こちらの場合にも、例えそれに合格できなくても、今の大学は卒業することができます。
まとめ
「仮面浪人」と「大学編入」は、このような意味になります。
共に、最悪は今の大学を卒業してもいいという場合に考えるものなので、希望の大学とそれほど開きのないレベルの大学に入学することになると考えていいでしょう。