「くしゃみ」と「咳」の違いとは?分かりやすく解釈

「くしゃみ」と「咳」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「くしゃみ」「咳」の違いを分かりやすく説明していきます。

「くしゃみ」とは?

「くしゃみ」とは?

「くしゃみ」の意味と概要について紹介します。

意味

「くしゃみ」は、「鼻の粘膜が何かの刺激に過敏に反応して、息や唾液と共に体外に放出する生理現象のこと」という意味です。

概要

「くしゃみ」は、鼻の粘膜が、刺激やアレルギーなどに反応して、体内に侵入した有害物質を取り除こうとして発生させる、防衛本能のことを言います。

発作的に起きる生理現象であり、防ぐのは難しいとされています。

「くしゃみ」の原因は、風邪のウィルスによるものや、アレルギー性物質によるものが多くなります。

鼻に異物が侵入すると、粘膜に付着しますが、身体はそれに対して拒否反応を起こし、勢いよく体外に排出しようとします。

この時の呼吸が「くしゃみ」になるのです。

「咳」とは?

「咳」とは?

「咳」の意味と概要について紹介します。

意味

「咳」「せき」と読み、「気道内に侵入した異物や、炎症によるたんなどに反応して、外に放出させようとする生理現象のこと」という意味です。

概要

「咳」は、空気の通り道である「気道」に異物が侵入した時に、気道をキレイにしようとして起きる身体の防御反応です。

「気道」に異物が入り込むと、肺や気管などの呼吸器が炎症して「肺炎」「気管支炎」などを起こす可能性があります。

また、風邪によりたんが発生することもあります。

気道の粘膜には細かい毛があり、付着した異物を追い出そうとして繊毛が運動すると、反射的に「咳」が起きるのです。

「くしゃみ」と「咳」の違い!

「くしゃみ」と「咳」の違い!

「くしゃみ」は、「鼻の粘膜に異物が侵入して起きる、防御反応」です。

「咳」は、「喉や気管の粘膜に異物が侵入して起きる、防御反応」です。

まとめ

まとめ

「くしゃみ」「咳」は、発生する部位が違います。

どちらも人ごみではエチケットを守る様にしましょう。