この記事では、「管理栄養士」と「栄養士」の違いを分かりやすく説明していきます。
「管理栄養士」とは?
「管理栄養士」とは、厚生労働大臣から認可される国家資格です。
栄養指導や栄養管理、給食管理が主な仕事になり、この資格の取得には、4年生の「管理栄養士の養成学校」の卒業後、国家試験を受けて合格しないといけません。
または、2~4年制の「栄養士の育成学校」の卒業後、2年制の場合は3年、3年制なら2年、4年生は1年の食事の管理や指導に関する実務経験を積むと、この「管理栄養士」の受験資格が得られます。
後述する「栄養士」より、幅広い指導や管理が行える為、例えば、高齢者施設で一人一人に合わせた食事のメニュー作りや、スポーツ選手への食事の指導などが仕事になります。
「栄養士」とは?
「栄養士」は、先の管理栄養士の養成学校(4年生)、及び栄養士の育成学校(2~4年生)を卒業した時点で得られる資格です。
それらの学校の卒業試験が受験になっていると考えると分かりやすく、2年生の栄養士の育成学校を選択すれば、最短で2年で取得することができます。
よって、「管理栄養士」になる為には、一度この「栄養士」になる必要があります。
この「栄養士」も、栄養指導や給食管理が仕事になり、アレルギー成分などまで考慮した学校給食のメニュー作りなどが主な仕事です。
「管理栄養士」と「栄養士」の違い
「管理栄養士」と「栄養士」の違いを、分かりやすく解説します。
「管理栄養士」は、「栄養士」より広く同様の食事管理に関する仕事が行える国家資格で、「栄養士」は、それに準じる内容の仕事が行えます。
「管理栄養士」になるには、必ず「栄養士」を得ている必要があり、その取得には「管理栄養士」か「栄養士」の育成学校の卒業が求められます。
まとめ
「管理栄養士」と「栄養士」は、このように違います。
「管理栄養士」は、「栄養士」の上位資格だと覚えておくといいでしょう。