この記事では、「非難」と「批判」の違いを分かりやすく説明していきます。
「非難」とは?
「非難」の意味と概要について紹介します。
意味
「非難」は「ひなん」と読み、「人の欠点や過失などを取り立てて責めること」という意味です。
概要
「非難」は、「特定の人やものごとに対して、欠点や過失などを指摘、責める行為のこと」です。
「非」は「あらず」とも読み、「そしる」「責める」という意味があります。
「難」は「むずかしい」とも読み、「欠点」「責められるべき点」という意味です。
これらの漢字から「欠点を責める」という意味で使われています。
客観的に評価したり、冷静に諭すのではなく、強く責め立てる時の表現です。
「批判」とは?
「批判」の意味と概要について紹介します。
意味
「批判」は「ひはん」と読み、「ものごとを検討して、判定・評価すること」「人の言動や誤り・欠点を指摘して、正すべきであると諭すこと」「哲学用語で学説が成り立つ条件を証明すること」という意味です。
概要
「批判」は、特定の人物の欠点やミスなどを指摘して、何故問題なのか、どうすれば良いのかなど、議論することを言います。
「批」は「正す」「判断する」という意味があります。
「判」は「わかる」とも読み、「裁く」「決める」「分ける」という意味があります。
これらの漢字から、「正しい判断を下すこと」という意味で使われているのです。
現在では「人の誤りや欠点を指摘すること」として使われていますが、元々の意味として「検討して適切な判定を下す」という意味があるので、「人を責める」というニュアンスはありません。
「非難」と「批判」の違い!
「非難」は、「問題点を指摘して、責めたてること」です。
「批判」は、「問題点を指摘して、根拠を述べたり、改善策を伝えること」です。
まとめ
「非難」と「批判」は、向上心があるかないかという違いがあります。
ただ「非難」するよりも、冷静に考えて「批判」できる様になりましょう。