「二の舞を踏む」と「二の舞を演じる」の違いとは?分かりやすく解釈

「二の舞を踏む」と「二の舞を演じる」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「二の舞を踏む」「二の舞を演じる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「二の舞を踏む」とは?

「二の舞を踏む」とは?

「二の舞を踏む」の意味と使い方について紹介します。

意味

「二の舞を踏む」「にのまいをふむ」と読みます。

この言葉は「二の舞を演じる」の誤用です。

使い方

「二の舞を踏む」という言葉ができたのは、「二の足を踏む」という慣用句と混同さたからです。

「二の足を踏む」「どうして良いか分らず、とまどい迷うこと」という意味です。

ものごとに対して決断できずに、行動できないでいたり、ためらったしまうことを言います。

この2つが混同してできた言葉ですが、最近では「二の舞を踏む」という言葉を使う人が増えてきています。

元々「舞い」「踏む動作」があり、言葉は時代につれて変化するものですので、間違いとは言い切れません。

「二の舞を演じる」とは?

「二の舞を演じる」とは?

「二の舞を演じる」の意味と使い方について紹介します。

意味

「二の舞を演じる」「にのまいをえんじる」と読み、「前の人と同じ失敗をすること」「前の人の次に出てきて真似をすること」という意味です。

使い方

「二の舞を演じる」は、「人の後に出てきて、真似をすること」「人と同じ失敗を繰り返すこと」に使います。

「演じる」「演ずる」とも書き、こちらの方が昔からある言い方です。

「二の舞」は、雅楽の演目で、舞台で踊り手が、前の踊り手の舞を真似てわざと失敗しながら踊る演目のことを表しています。

ここから転じて「人を真似する」「人と同じ失敗をする」という意味で使われる様になりました。

「二の舞を踏む」と「二の舞を演じる」の違い!

「二の舞を踏む」と「二の舞を演じる」の違い!

「二の舞を踏む」は、「二の舞を演じる」の誤用ですが、現代では間違いとは言い切れません。

「二の舞を演じる」は、「人を真似する」「人と同じ失敗をする」という意味です。

まとめ

まとめ

「二の舞を踏む」「二の舞を演じる」の誤用ですが、一般的に使われる様になっています。

言葉は時代と共に変化していくものですので、何年かすれば「正しい」といわれる様になるかも知れません。