「食料廃棄(食品廃棄物)」と「食品ロス(フードロス)」の違いとは?分かりやすく解釈

「食料廃棄(食品廃棄物)」と「食品ロス(フードロス)」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「食料廃棄(食品廃棄物)」「食品ロス(フードロス)」の違いを分かりやすく説明していきます。

「食料廃棄(食品廃棄物)」とは?

「食料廃棄(食品廃棄物)」とは?

「食料廃棄(食品廃棄物)」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう(しまった)食品のことです。

具体的には、賞味期限が切れたものや、栽培した野菜や果物で、商品として販売するには形が悪く、生産者が自ら消費するには大量にあり過ぎる為に、捨てることにしたものなどがこれに当たります。

賞味期限が過ぎてしまうと、さすがに販売には適しませんが、食べる分には多少それより経過してしまっていても、それほど問題はありません。

ですが、これといった行き先がない為に、廃棄されてしまうことが多々あるのが現状です。

「食品ロス(フードロス)」とは?

「食品ロス(フードロス)」とは?

「食品ロス(フードロス)」は、まだ食べられる食品を捨ててしまうこと自体に使います。

「日本では、食品ロスが頻繁に起こっている」などと使われ、他の先進国でも、かなりの量の食品が先の「食料廃棄(食品廃棄物)」として、これとなってしまっています。

こちらの表現で、「食料廃棄(食品廃棄物)」自体を表すこともありますが、その場合には、食べ残しや、規格外と判断された(食べる分には何も問題はない)もの、その他の理由も含めて、まだ食べられるにも関わらず、廃棄されることになる食品全てという広い解釈になります。

「食料廃棄(食品廃棄物)」と「食品ロス(フードロス)」の違い

「食料廃棄(食品廃棄物)」と「食品ロス(フードロス)」の違い

「食料廃棄(食品廃棄物)」「食品ロス(フードロス)」の違いを、分かりやすく解説します。

「食料廃棄(食品廃棄物)」は、主に賞味期限切れ、または栽培したもので売り物にならず、消費もできない為に捨てられてしまう食品類のことになります。

「食品ロス(フードロス)」は、そのようなまだ食べられるにも関わらず、捨てられてしまう食品をもっと広い範囲で指す場合と、そういった行為自体の表現になります。

近年では、年々増え続けるそのような食品を、何とか利用しようという様々な試みが行われています。

まとめ

まとめ

「食料廃棄(食品廃棄物)」「食品ロス(フードロス)」は、このような言葉です。

「食料廃棄(食品廃棄物)」は、捨てられる食品のことで、「食品ロス(フードロス)」の方は、それに加えて、捨てるという行為としても使えると覚えておくといいでしょう。