「言質」と「証言」の違いとは?分かりやすく解釈

「言質」と「証言」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「言質」「証言」の違いを分かりやすく説明していきます。

「言質」とは?

「言質」とは?

「言質」(げんち)とは、後で必要となる内容のことで、それが証拠になることも少なくありません。

「きちんと言質をとっておく必要がある」のような使われ方になり、後で必要となるので、きちんと聞いておかないといけないといった意味になります。

ビジネスでもよく使われる言葉で、「この件は、是非先方の言質が欲しいところだ」などと用いられています。

後でそれが証拠になりそうなので、その一言が欲しいといったような解釈になり、「言葉」がその対象になります。

「証言」とは?

「証言」とは?

「証言」とは、何かの証明の為に発せられる「言葉」のことです。

裁判でのそれが有名で、「目撃者の証言によると~」といったような使われ方は、映画やドラマなどでよく見聞きするでしょう。

その場で使われる、「証拠」となる内容の発言で、これがとても大切になる場合も少なくありません。

特に、先に裁判の例がそれで、「証言」の内容次第では、それによって被告人が有罪にも無罪にもなるほど大切な存在です。

「言質」と「証言」の違い

「言質」と「証言」の違い

「言質」「証言」の違いを、分かりやすく解説します。

「言質」は、後から必要になる内容(証拠)のことで、それを聞くことが「とっておく」と表される言葉です。

「証言」の方は、その場で必要となる、証拠に相当する発言(その内容)で、こちらも言葉が対象になります。

「証拠」と聞くと、いわゆる「物証」(物理的に表現される証拠)のことが真っ先に挙げるかも知れませんが、この「言質」「証言」は、共に「言葉」で表されます。

その為、それだけでは証拠とはならないという場合もありますが、だからと言って、どちらも決して軽視できる(される)ものでもありません。

まとめ

まとめ

「言質」「証言」は、このように違う言葉です。

後から必要になるものか、その場で必要なものかという違いだと覚えておくと分かりやすいでしょう。