「講義」と「講議」は同じような意味を連想させる混同しやすい同音異義語ですが、「講義」と「講議」の意味の違いを正しく理解できていますか?
この記事では、「講義」と「講議」の意味の違いを、分かりやすく説明していきます。
「講義」とは?
「講義(こうぎ)」とは、「書物・学説・学問の意味を、ことばで説き明かすこと」を意味しています。
「講義」には、「教授・講師がことばで説明しながら行う大学の授業全般(講読・演習ではない板書・説明が主体の授業形態)」や「大学などで講師がその学問研究の一部を講ずる(説明する)こと」という意味合いもあります。
「講義」の言葉の「講」には「講じる・説明する・意味を説く」の意味があり、「義」には「意味・理由・言葉の内容・正しさ」などの意味があります。
「講議」とは?
「講議」とは、国語辞典などに掲載されていない「講義」の誤字(間違った漢字表記)になります。
「講義」と「講議」は書き間違えをしやすいのですが、「講議」という漢字表記の言葉は存在しないのです。
「講議」の言葉の「議」には「意見・議論・論説・語る・論じる」などの意味合いがありますが、「講」の意味と重複してしまう意味が多く、「講義」のような「学説・書物の意味を講じる」という意味にはならないのです。
「講義」と「講議」の違い!
「講義」と「講議」の違いを、分かりやすく解説します。
「講義」と「講議」の端的な違いは、「講議」という漢字表記の言葉は存在しないという違いです。
「講議」は「講義」という言葉の誤字(間違った漢字表記)であり、「講義」は「学説・書籍の正しい意味を説明すること(ことばで説き明かすこと)」を意味しています。
「講議」は実際には存在しない言葉ですが、その漢字の意味から解釈すると「意見を講ずる・議論して説く」という学説の説明とは関係がない意味合いになってしまうのです。
大学の講義や学問の講義と言いたい場合には、誤字の「講議」ではなく「講義」の正しい漢字表記を使うようにしてください。
まとめ
「講義」と「講議」の違いを詳しく説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「講義」というのは、「書物・学説の意味をことばで説き明かすこと」や「教授・講師が説明しながら行う大学の授業全般」を意味しています。
「講議」という漢字表記の言葉は存在せず、「講義」の誤字(間違った漢字表記)になります。
「講義」と「講議」の意味の違いを知りたい時には、この記事の説明をチェックしてみてください。