「嬉しい」と「喜ぶ」の違いとは?分かりやすく解釈

「嬉しい」と「喜ぶ」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「嬉しい」「喜ぶ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「嬉しい」とは?

「嬉しい」とは?

「嬉しい」の意味と使い方について紹介します。

意味

「嬉しい」「うれしい」と読み、「ものごとが自分の望みどおりになり、満足な気持ち」「自分にとって愉快で楽しいと思う気持ち」「相手から受け行為をありがたいと思う気持ち」という意味です。

使い方

「嬉しい」は形容詞で、語尾にそのまま使い、副詞として使う時には「嬉しく」になり、名詞形は「嬉しさ」になります。

基本的に「自分に対して使う言葉」で、「私は嬉しい」と言いますが、「彼は嬉しい」とは言いません。

他人に対して使う時には「彼は嬉しいに違いない」「彼も嬉しいだろう」と、推測の意味になります。

言葉の意味としては、「楽しむ・愉快で心が弾む」という意味で、「喜ぶ」と同じです。

「喜ぶ」とは?

「喜ぶ」とは?

「喜ぶ」の意味と使い方について紹介します。

意味

「喜ぶ」「よろこぶ」と読み、「そのことに対して楽しく弾んだ気持になる」「良いこととして、ありがたく受け入れる」「良い事、おめでたいことだと思う」という意味です。

使い方

「喜ぶ」は動詞で、語尾には「喜ぶ・喜んだ」と使ったり、「喜ばれる」と受け身形で使うこともあります。

副詞形は「喜んで~する」で、名詞形は「喜び」になります。

基本的に第三者に使うことが多く、「彼は喜んだ」と言いますが、「私は喜んだ」とは言いません。

また、「嬉しい」はその気持ちを表す形容詞ですが、「喜ぶ」は、実際に声を出したり、飛び跳ねたりするなど、その気持ちを表わす何らかの言動をしたことを表しています。

「嬉しい」と「喜ぶ」の違い!

「嬉しい」と「喜ぶ」の違い!

「嬉しい」は、形容詞で主に自分の気持ちに対して使います。

「喜ぶ」は、動詞で主に他人の言動に対して使います。

まとめ

まとめ

「嬉しい」「喜ぶ」は、意味は同じですが、文法上の使い方が違います。

日常会話では自然に使い分けできていることがほとんどですので、あまり気にする必要はありません。