「モチベ」と「やる気」の違いとは?分かりやすく解釈

「モチベ」と「やる気」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「モチベ」「やる気」の違いを分かりやすく説明していきます。

「モチベ」とは?

「モチベ」とは?

「モチベ」とは、「モチベーション」を略した言葉です。

よって、その「モチベーション」と使っても全く同じ意味ですが、特に若者は「モチベ」と略して使うことが多くなっています。

英語の“motivation”がそのまま同音でカタカナ語になり、意味もそちらの「意欲」「やる気」という解釈のまま使うことができます。

「どうもモチベが上がらないなぁ」と使った時には、どうもやる気にならないと言っているのと同じ意味になります。

「やる気」とは?

「やる気」とは?

「やる気」は、物事を行おうとする意欲のことです。

まずこれがないことには、その物事は進まないと考えていいでしょう。

先の「モチベ」とほとんど同じ意味になりますが、こちらは「やる気が出る」「やる気になった」「やる気がしない」などという使い方になり、「モチベ」の方は、そちらの項で挙げたように、「モチベが上がらない」「モチベが下がった」といったような使い方になります。

「モチベ」と「やる気」の違い

「モチベ」と「やる気」の違い

「モチベ」「やる気」の違いを、分かりやすく解説します。

これらは、同じ意味で使われる言葉だと考えて構いません。

「モチベ」という形では、若者しか使わないかも知れませんが、それを略さない「モチベーション」は、ビジネスでもよく見聞きします。

前述のように、これらは使い方が異なる点に注意が必要で、「モチベ」の方は、上がる、下がる、それに関わるなどと用いられ、「やる気」は、それが出る、出ない、そうとならないのように使うと覚えておいてください。

「モチベが出ない」「やる気が上がらない」などと表現することもできますが、あまり適した使い方とは言えません。

まとめ

まとめ

「モチベ」「やる気」は、このような言葉です。

「モチベ」は、「モチベーション」と略さずに使うことの方が多いので、そちらで覚えておけば、「モチベ」Hその略だとすぐに分かるでしょう。