「親族」と「遺族」の違いとは?分かりやすく解釈

「親族」と「遺族」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「親族」「遺族」の違いを分かりやすく説明していきます。

「親族」とは?

「親族」とは?

「親族」とは、血縁関係がある、もしくは婚姻関係のある人を指して使う言葉です。

その人から見た表現になり、配偶者が居ればその人も含め、血縁関係のある両親や子供などがそのように表現されます。

「いとこ」もこれに含まれ、「はとこ」も遠い血縁になりますが、この「親族」の中に入ります。

明らかに血縁関係がある(自分の伯父や叔母など)人の両親や子供も、全て血縁関係となる為、全て「親族」に該当すると考えてください。

「遺族」とは?

「遺族」とは?

「遺族」は、亡くなった人から見て、それだと表現する言葉です。

その故人の両親や子供、兄弟・姉妹、そして、生前の配偶者もこれに当たります。

葬儀の際には、先の「親族」と、この「遺族」になる人で分けられる場合があり、特に焼香や故人への最後の挨拶などは「親族」の方から先に行うのが通例となっています。

葬儀では、宗教によって作法に違いがありますが、この「遺族」という表現と、それに該当する人が変わることはありません(一部の宗教では、「遺族」とは表現しないこともあります)。

「親族」と「遺族」の違い

「親族」と「遺族」の違い

「親族」「遺族」の違いを、分かりやすく解説します。

「親族」は、その人から見た血縁関係にある全ての人と、配偶者を含めた表現です。

「遺族」の方は、故人の「親族」のうち、両親と子供、兄弟・姉妹、子供だけに限られる言葉となっています。

どちらも、その本人(故人)から見た表現になるという点では一緒で、これが全く同じだという人(故人)は存在しないことになります。

特に親族は、配偶者同士には原則的に血縁関係が存在しない為、かなり違うことになるでしょう。

まとめ

まとめ

「親族」「遺族」は、このように違う言葉です。

「遺族」は、葬儀やお墓参りの際などによく見聞きする言葉ですが、日常ではあまり使われることはありません。