「おざなり」と「なおざり」の違いとは?意味を詳しく解釈

「おざなり」と「なおざり」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「おざなり」「なおざり」の違いを分かりやすく説明していきます。

「おざなり」の意味や使い方

「おざなり」の意味や使い方

「おざなり」とは、いい加減な、その場凌ぎのという意味になる言葉です。

ビジネスでも用いられる言葉で、「いかにもおざなりな仕事だな」と使われた時には、どう見てもいい加減な仕事内容だという意味になり、「おざなりな対応で済ませてしまった」と言えば、その場凌ぎの対応で終わらせてしまったといった解釈になります。

「おざなりだなぁ」などとこの言葉だけで用いられることも多く、その場の会話内容から、「いい加減だなぁ」や、「その場凌ぎに過ぎないだろう」などと意味していると捉えることができ、この言葉が使われた際には、決していい意味ではないと考えてかまいません。

「なおざり」の意味や使い方

「なおざり」の意味や使い方

「なおざり」も、いい意味はない言葉で、こちらは、ろくに気を掛けていない、注意していないという解釈になります。

「これだけ人が多いと、少々なおざりにならざるを得ない」のような使われ方になり、(1人1人に)それほど気が掛けられない、注意が向けられないと言っていると解釈できます。

そのようなことは、「いい加減」とも表現することができるので、先の「おざなり」と言い換えても意味が通りますが、特に注意していない(それができない)という場合には、こちらの方が合った表現になります。

「おざなり」と「なおざり」の違い

「おざなり」と「なおざり」の違い

「おざなり」「なおざり」の違いを、分かりやすく解説します。

「おざなり」は、いい加減だという意味になる言葉ですが、故意のその場凌ぎという解釈もできる言葉です。

それに対し、「なおざり」の方は、同じいい加減でも、注意を払わないという意味でのそれになる言葉で、「いつもなおざりなことばっかり」といったような使い方では、いつも注意しようとしないことの表現になります。

基本的な意味としてはそう変わるものではないので、多くの場合で逆にしても構わない(それほど意味が変わらない)言葉ですが、このような違いがあると覚えておくと、きちんと適した方を使うことができるでしょう。

「おざなり」を使った例文と意味を解釈

「おざなり」を使った例文と意味を解釈

「おざなり」を使った例文と、その意味の解釈になります。

この言葉には漢字表現があり、そちらでは「御座形」と表記します。

「先日のおざなりな処理のツケがきて、大変なことになっている」

先日にいい加減なことをしてしまった為に、大変なことになったと言っています。

「おざなり」なことをしてしまうと、そうなってしまうこともあるといういい例だと考えていいでしょう。

「なおざり」を使った例文と意味を解釈

「なおざり」を使った例文と意味を解釈

こちらは「なおざり」を使った例文と、その意味の解釈です。

漢字では「等閑」となり、漢字検定の準1級で、この読み方が出題されたことがあります。

「忙しさからなおざり気味になっていたので、少し気を引き締めないといけない」

忙しいので、それほど注意が払えなくなっていたのを改善しないといけないと使っている例文になります。

こちらは、少し気が抜けていたといった解釈で使われることも多い言葉です。

まとめ

まとめ

「おざなり」「なおざり」は、このような違いになります。

そこまで気にして使い分ける必要はありませんが、正しく使えるに越したことはありません。