「ニット」と「セーター」の違いとは?徹底解説!

「ニット」と「セーター」の違い言葉・カタカナ語・言語

この「ニット」「セーター」は、同じ意味だと思われているかも知れませんが、言葉としては明確な違いがあります。

「ニット」とは?

「ニット」とは?

「ニット」とは、「編んであるもの」という意味になる言葉です。

素材に特に指定はなく、編み物として成り立っていれば、それらは全て「ニット」と呼ぶことができます。

よって、ポリエステルやレーヨンといった化学繊維を使ったものには使わない言葉で、主に綿が使われているものがそれに当たりますが、実際には毛糸で編んだものに用いることがほとんどです。

「セーター」とは?

「セーター」とは?

「セーター」は、毛糸で編んで作られたトップスのことです。

毛糸の素材は問わず、そのような衣類の総称として使われており、綿100%のものもあれば、カシミア混(一部の毛糸にカシミアが使われている)、カシミア100%などの色々なものが存在します。

つまり、何かしらの素材の毛糸で作られているものになり、素材と編んだことで生まれる保温性から、冬には欠かせない衣類、そしてファッションアイテムとなっています。

「ニット」と「セーター」の違い

「ニット」と「セーター」の違い

「ニット」は、素材を編んで作られてあるものであれば、「セーター」以外にも使える言葉です。

例えば、「ニット帽」がそのいい例で、これは毛糸などが編まれて作られた帽子です。

女性用の「ニットのレッグウォーマー」も冬にはよく見聞きします。

つまり、「ニット」の方が広い意味になる言葉で、「ニット」のうち、(毛糸を使った)トップスが「セーター」になります。

近年のショッピングサイトや衣類店、ファッション誌などでは「セーター」とは使わずに、まとめて「ニット」と呼ぶことが増えています。

その為、「セーター」「ニット」が同じ意味の言葉だと思われることが増えています。

まとめ

まとめ

「ニット」「セーター」という言葉には、このような違いがあります。

「ニット」の方が意味が広い言葉だと覚えておきましょう。