「良好」と「良い」の違いとは?分かりやすく解釈

「良好」と「良い」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「良好」「良い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「良好」とは?

「良好」とは?

「良好」は、好ましい状態だという意味で使われる言葉です。

「Wi-Fiの通信が良好な状態だ」などと用いられる場合や、「あの国とは良好な関係と築いている」のように使われ、それぞれ決して悪くなく、好ましい状態になっていると解釈することができます。

「天気は良好」といった使い方もでき、この場合は晴天だという意味になります。

この言葉が使われた時には、どの場合でも、全く悪いことにはなっていないことが分かります。

「良い」とは?

「良い」とは?

「良い」は、先の「良好」と同じ意味で使われます。

上に挙げた例文をこちらで言い換えると、「Wi-Fiの通信が良い状態だ」「あの国とは良い関係と築いている」「天気が良い」となります。

よって、置き換えにはなりませんが、少し表現を変えれば同じことが表せる言葉で、どちらかと言えば口語向きの表現です。

「良好」と「良い」の違い

「良好」と「良い」の違い

「良好」「良い」の違いを、分かりやすく解説します。

これらは意味は一緒ですが、「良好」の方は、文章にするのに向いており、特に観察日誌などでは、「状態:良好」と記載する方が「良い」とするより適しており、記録向きとも言える表現です。

「良い」は、「良かったよ」のような形で使われることも多いです。

これを「良好」で言い換えると、「良好だった」となりますが、些か堅い表現になってしまい、何かの感想として使うには合っていません。

また、「良い」は、「よい」と読むのが正しい読み方ながら、「いい」としても間違いではなく、そちらの方が適している場合も少なくありません。

例えば、「いいじゃん」「いいかも」といったような使い方では、「よいじゃん」「よいかも」とするとおかしくなってしまいます。

まとめ

まとめ

「良好」「良い」は、このような言葉です。

意味としては一緒なので、その場面でどちらが適しているのかを考えて使い分けてください。