「贈答」と「贈呈」の違いとは?分かりやすく解釈

「贈答」と「贈呈」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「贈答」「贈呈」の違いを分かりやすく説明していきます。

「贈答とは?

「贈答とは?

「贈答」の意味と概要について紹介します。

「贈答」の意味

「贈答」「ぞうとう」と読みます。

意味は「品物・詩歌・手紙などを人に与えること、そのお返しをすること」になります。

「贈答」の概要

「贈答」は、季節の行事や冠婚葬祭などに、お世話になった人などに品物を与えることを言います。

また、その様な品物を貰ったことに対してお返しをすることも含まれます。

具体的には「お中元・お歳暮・冠婚葬祭の品物・お見舞い」などがあります。

また、イベント的なものでなくても、旅行に出かける時の「お餞別・おみやげ」、日頃の「お祝い・プレゼント」なども全て「贈答」に当たります。

「贈答」の特徴として、一般的に貰った側がお返しをすることが多くなります。

必ずではありませんが、古くから「半返し」などのしきたりがあります。

「贈呈」とは?

「贈呈」とは?

「贈呈」の意味と概要について紹介します。

「贈呈」の意味

「贈呈」「ぞうてい」と読みます。

意味は「人に物をあげること」になります。

「贈呈」の概要

「贈呈」は、人に品物をあげることで、お別れ会や何かの記念行事などで、対象者に品物をあげることを言います。

具体的には「花束・記念品・金一封」などがあります。

人をほめたたえたり、今までの貢献への感謝を示す意味で品物を与えることであり、シーンやものがある程度限定されます。

また、「贈呈」の場合、貰った側がお返しをすることはあまりありません。

ただし、送別会などで花束や記念品を貰った場合、その人がお菓子や品物を皆に配るということもありますが、これはあくまで「気持ち」であり、お返しには含まれないのです。

「贈答」と「贈呈」の違い!

「贈答」と「贈呈」の違い!

「贈答」は、「季節の行事や冠婚葬祭で人に品物を与えることで、お返しが発生することが多いこと」です。

「贈呈」は、「記念として花束や品物を人に与えることで、もらいっぱなしが多いこと」です。

まとめ

まとめ

今回は「贈答」「贈呈」の違いをお伝えしました。

「しきたりとしてあげるのが贈答」で、「記念としてあげるのが贈呈」と覚えておきましょう。