この記事では、「中間テスト」と「期末テスト」の違いを分かりやすく説明していきます。
「中間テスト」とは?
「中間テスト」の意味と概要について紹介します。
「中間テスト」の意味
「中間テスト」は「ちゅうかんてすと」と読みます。
意味は「中学校・高校において、学期の半ばに授業の習得度を確かめる為に行う、主要5教科のみを対象とした定期テストのこと」になります。
「中間テスト」の概要
「中間テスト」は、学期の半ば頃に行われる定期考査のことです。
時期は、3学期制の場合「1学期の5月中下旬・2学期の10月中下旬」、2学期制の場合「前期の6月~7月・後期の11月~12月頃」になります。
「中間テスト」の特徴は「国語・数学・理解・社会・英語」の主要5教科に絞っていることがほとんどです。
その学期で教わった授業内容に対して、どの程度習得しているかを確認する為に行われます。
まだ範囲が狭く、点数が低くて理解できていないと思われた場合、努力すれば「期末テスト」で挽回が可能です。
「期末テスト」とは?
「期末テスト」の意味と概要について紹介します。
「期末テスト」の意味
「期末テスト」は「きまつてすと」と読みます。
意味は「中学校・高校において、学期末に授業の習得度を確かめる為に行う、全ての教科を対象とした定期テストのこと」になります。
「期末テスト」の概要
「期末テスト」は、学期末に行われる定期考査のことです。
時期は、3学期制の場合「1学期の6月下~7月の上旬・2学期の11月下旬~12月の上旬・学年末の2月頃」、2学期制の場合「前期の10月頃・後期の2月頃」になります。
「期末テスト」の特徴は、主要5教科に加えて実技4教科など、その学期に学んだ全ての教科が対象になります。
「中間テスト」よりも評価の比重が高いと言われています。
「中間テスト」と「期末テスト」の違い!
「中間テスト」は「学期の半ばに行われる定期考査で、主要5教科が対象」です。
「期末テスト」は「学期末に行われる定期考査で、全ての教科が対象」です。
まとめ
今回は「中間テスト」と「期末テスト」の違いをお伝えしました。
「期中にあるのが中間テスト」、「期末にあるのが期末テスト」と覚えておきましょう。