「錠」と「鍵」の違いとは?分かりやすく解釈

「錠」と「鍵」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「錠」「鍵」の違いを分かりやすく説明していきます。

「錠」とは?

「錠」とは?

「錠」の意味と概要について紹介します。

「錠」の意味

「錠」「じょう」と」読みます。

意味は、「あるものの扉を、他人に開けられな様に取り付けられた、鍵で開閉する装置のことで、本来『鎖』と表記されていたものが、『錠』になったもの」「薬やサプリなどの1粒のこと」という意味があります。

「錠」の概要

「錠」は、防犯目的で、玄関の扉や窓、金庫やスーツケースなどに取り付けて、他人に開けられない様にする鍵穴の付いた装置のことです。

英語では“lock”(ロック)」と言い、本体に内蔵されるタイプ(シリンダー錠など)と、持ち運びができるタイプ(南京錠など)があります。

「鍵」と混同される理由として、言葉で「錠」と言われても「鍵穴」をイメージするのは難しくなります。

このことから、一般的には「錠」も含めて「鍵」と呼ばれることが多いのです。

ただし、鍵職人に修理を依頼する時には、「鍵本体」「鍵穴部分(錠)」の違いを区別しておかないと、混乱する可能性があります。

「鍵」とは?

「鍵」とは?

「鍵」の意味と概要について紹介します。

「鍵」の意味

「鍵」「かぎ」と読み、「錠の穴に差し込んで開閉する為の道具」「錠前のこと」「ものごとを理解したり、解決する為に重要な事柄」という意味があります。

「鍵」の概要

「鍵」とは、「錠」を開閉する時に必要とされるアイテムで、一般的に「錠」に差し込んで回したり、かざしたりして使います。

英語では“key”(きー)」と言い、金属製が多いのですが、最近ではカードタイプや生体認証キーなど様々です。

因みに、玄関など、「錠」「鍵」がセットになっている場合は「錠前」と呼びます。

「錠」と「鍵」の違い!

「錠」と「鍵」の違い!

「錠」は、「扉や窓、金庫などを他人に開けられない様にするための装置のこと」です。

「鍵」は、「錠を開閉する時に使われる器具のこと」です。

まとめ

まとめ

今回は「錠」「鍵」の違いをお伝えしました。

「錠」「鍵穴を含む本体」のこと、「鍵」「錠に差し込む器具のこと」と覚えておくと良いでしょう。