「寛大」と「寛容」と違いとは?分かりやすく解釈

「寛大」と「寛容」と違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「寛大」「寛容」の違いを分かりやすく説明していきます。

「寛大」とは?

「寛大」とは?

「寛大」は、度量が大きいという意味になります。

「寛大な気持ちで、許してあげて欲しい」などと使われることが多い言葉で、思いやりをもつ(もっている)という解釈になる場合が多いと考えていいでしょう。

その為、「寛大な処分に留めていただき、ありがとうございます」のように使うと、思いやりのある処分に感謝すると表現しています。

自分が「ここは、寛大に考えるべきだろう」のように使った時にも、思いやりをもって考えないといけないだろうと言っていることになります。

「寛容」とは?

「寛容」とは?

「寛容」は、心が広いことの表現になる言葉です。

「寛容な精神で、ここは許そうと思う」といったような使われ方になり、この時には、心の広くもって、許すべきだろうという解釈になります。

先の「寛大」とよく似た意味になりますが、こちらは「心の広さ」の表現になり、「寛大」は、「度量が大きい」という意味になる点が異なります。

そして、「寛容」は、人にそれを求めるという使い方はあまりせず、自分やこちら側がそれだと使うことがほとんどな言葉だという違うもあります。

「寛大」と「寛容」の違い

「寛大」と「寛容」の違い

「寛大」「寛容」の違いを、分かりやすく解説します。

これらの言葉は、意味としてはそれほど変わるものではありませんが、「寛大」は、人に対して、どうかそうお願いしたい、または人からの何かがそれだと思ったと使う方がほとんどな言葉です。

「寛容」は、自分側がそうしている、そうだと(自分では)思うと使う表現になり、その心の広さを見せる時だと使うことも多いです。

つまり、「寛大」は、「どうか寛大な処置でお願いいたします」のような使い方になり、「寛容」の方は、「寛容な態度で臨もうと思う」などと使われると考えると分かりやすいでしょう。

まとめ

まとめ

「寛大」「寛容」は、このように異なります。

意味として、それほど変わることはありませんが、自発的な(相手に対する)表現か、受け身(の自分側のこと)となるかが大きな違いになる言葉同士です。