「生き生き」と「活き活き」の違いとは?分かりやすく解釈

「生き生き」と「活き活き」の違い言葉・カタカナ語・言語

「生き生き」「活き活き」は同じ読み方ですが、どの様に違いがあるのでしょうか。

それぞれの意味と使い方などについても紹介します。

「生き生き」とは?

「生き生き」とは?

「生き生き」の意味と概要について紹介します。

意味

「生き生き」の意味は、「生命力を感じる新鮮さ」「元気で活気に溢れた様子」です。

生き物だけではなく、芸術作品などがみずみずしくて生命力が溢れる様子を表します。

概要

「生き生き」「生」は、「草や木が生えてくる様子」から成る象形文字です。

そこから「生命力がある様子」として使われる様になりました。

人の表情や文章や絵画の描写などに使われます。

「活き活き」とは?

「活き活き」とは?

「活き活き」の意味と概要について紹介します。

意味

「活き活き」の意味は、上記の「活き活き」と同じく「生命力を感じる新鮮さ」「元気で活気に溢れた様子」です。

但し、漢字の持つニュアンスから「活動的・活発で元気な様子」という意味で使われることが多くなります。

概要

「活き活き」「活」は、「水が勢いよく流れる様子」を表した漢字です。

その為に、「勢いよく動く」「元気な様子」に使われています。

小説家などがその時の感覚で「活き活きとした魚」「活き活きと働く」など、目の前で実際に動き回っていることに使い分けることもあります。

「生き生き」と「活き活き」の違い!

「生き生き」と「活き活き」の違い!

「生き生き」「活き活き」は、基本的に意味の違いはありません。

辞書でも両方に同じ意味が記載されています。

但し「活き」は常用漢字には含まれないので、一般的には「生き生き」が使われています。

まとめ

まとめ

「生き生き」「活き活き」は辞書の上では同じ意味です。

文章表現をする時のニュアンスの違いはありますが、基本的には「生き生き」が使われます。