「中央線」と「総武線」の違いとは?分かりやすく解釈

「中央線」と「総武線」の違い乗り物

共に東京を基点としている路線の「中央線」「総武線」について、詳しく紹介していきます。

「中央線」とは?意味や使い方

「中央線」とは?意味や使い方

東京駅から同じく都内の高尾駅を経由して、山梨県の甲府駅、長野県の塩尻駅、そして、最終的には愛知県の名古屋駅へと続いているJRの路線全体が「中央本線」と呼ばれており、「中央線」は、この中で快速区間に当たる東京駅~高尾駅間に対して使われている言葉となっています。

この区間内での快速運用は、中央本線としては普通電車という扱いですが、後述する総武線の運用基準に対しての快速という意味となっています。

尚、中央線と呼ばれる区間内では、更に停車駅を減らした特別快速といった運用も行っています。

「総武線」とは?意味や使い方

「総武線」とは?意味や使い方

「総武線」は、東京の高尾駅から千葉県の調子駅を結ぶJRの路線です。

先の中央線と高尾駅~東京駅間が被っており、この併走区間では中央線より(総武線としての)停車駅が多く、中央緩行線と表現されることがあります。

総武線としての快速運用もありますが、中央線の区間以外でのこととなり、ここが紛らわしい部分となっています。

中央線の区間となる高尾駅~東京駅間の移動には中央線の方を利用する方が便利です。

「中央線」と「総武線」の違い

「中央線」と「総武線」の違い

「中央線」は、オレンジがイメージカラーとなっており、総武線はそれがイエローとなっている為、車両の色からどちらなのか容易に区別が付きます。

これらの車両は、中央線の区間では同じホームの両端に両者の電車が止まる駅がほとんどなので、中央線を総武線の快速として利用したい時の乗り換えも便利なのが特徴です。

JR同士なので、切符などの切り替えもなく、高尾駅~東京駅間では速く移動したい時には中央線が便利で、総武線しか止まらない駅の利用にはそちらが使われています。

まとめ

まとめ

「中央線」「総武線」は、併走区間では混同されることも多いですが、このような違いがあると覚えておいてください。

乗り物
言葉の違いが分かる読み物