「国道」と「県道」の違いを分かりやすく解釈

「国道」と「県道」の違い地域

この記事では、「国道」「県道」の違いを分かりやすく説明していきます。

「国道」とは?

「国道」の意味と概要について紹介します。

「国道」の意味

「国道」「こくどう」と読みます。

意味は「国が管理を行い、県庁所在地など中心となる都市をつなぐ目的で作られた道路のこと」です。

「国道」の概要

「国道」は、国が管理する道路で、大きく分けて「一般国道」「高速道路」の2種類があります。

「一般国道」の中でも、国が直接管理をする「指定区間」と、国から補助を受けて地方自治体が管理する「指定区間外」に分かれます。

「国道」の定義は道路法により定められていて、「都道府県庁所在地や主な都市をつなぐ」「人口10万人以上の市をつなぐ」「主な飛行場や港湾、観光地をつなぐ」などがあります。

国道は「〇号線」と呼ばれることが多いのですが、現在では欠番がありますが「507号線」まであります。

「県道」とは?

「県道」の意味と概要について紹介します。

「県道」の意味

「県道」「けんどう」と読みます。

意味は「県が管理を行ない、主な市や人口5000人以上の町などをつなぐ目的で作られた道路のこと」です。

「県道」の概要

「県道」は、県や政令指定都市が管理する道路で、「主要地方道」「特例都道」「一般都道府県道」の3種類があります。

「県道」の定義は「主要地と港湾・観光地をつなぐ」「2つ以上の市町村をつなぐ」「高速道路とつなぐ」「地方開発に役立つ」などがあります。

「県道」は、「〇号線」という番号の他に路線名があり、「青梅街道」など親しみ易い名前になっています。

「国道」と「県道」の違い!

「国道」「国が管理する道路で全国の主要な都市をつないでいる」です。

「県道」「県が管理する道路で地方の主要な場所をつないでいる」です。

まとめ

今回は「国道」「県道」の違いをお伝えしました。

「国道は全国の都市をつなぐ道路」「県道は地方の場所をつなぐ道路」と覚えておきましょう。

地域
言葉の違いが分かる読み物