この記事では、「融資」と「出資」の違いを分かりやすく説明していきます。
「融資」とは?
「融資(ゆうし)」とは、「金利をつけて返済してもらう前提で、金融機関(銀行)などが個人・会社に資金を融通して貸し出すこと」を意味しています。
「融資」というのは、「相手に返済能力があるのかの審査をしたり担保を出させたりして、必要な資金を貸し出すこと(その資金を計画的に金利つきで返済してもらうこと)」を意味している金融用語なのです。
「出資」とは?
「出資(しゅっし)」とは、「投資家・金融機関(銀行)などが、企業に対して株券・経営権の一部などと引換えにして、返済不要の資金を出すこと」を意味しています。
「出資」した場合には、そのお金を返済してもらえる保証はありませんが、その企業が儲けて利益を上げれば配当金を受け取ることができます。
「出資」した会社の株式が上場して株価が上がれば、出資と交換に手に入れた株券は、出資した金額よりも非常に大きな資産価値を持つ可能性があります。
反対に、出資した会社の経営・事業が上手くいかずに倒産したりすれば、出したお金は戻ってこなくて全額が損失になるリスクもあります。
「融資」と「出資」の違い!
「融資」と「出資」の違いを、分かりやすく解説します。
「融資」も「出資」も「資金を必要とする個人・企業に対して資金を出すこと」の意味合いでは共通していますが、「出してもらった資金を返済する必要があるかないか」の違いがあります。
「融資」というのは、「資金を必要とする個人・法人(企業)に対して、金利をつけて返済してもらう前提で資金を貸し出すこと」を意味しているので、融通してもらったお金を金利をつけて多めに返さなければなりません。
融資に対して「出資」は、「資金を必要とする法人(企業)に対して、株券・経営権の一部などと交換で資金を出すこと」を意味していて、「融資」のように「出してもらったお金を返済する必要がない(ただし利益が出れば配当金などを出す必要はある)」という大きな違いがあるのです。
まとめ
「融資」と「出資」の違いを説明しましたが、いかがだったでしょうか?
「融資」とは「返済してもらう前提で、金融機関などが個人・法人に資金を融通して貸し出すこと」を意味していて、「出資」は「投資家・金融機関が、企業に対して株券などと交換で返済不要の資金を出すこと」を意味している違いがあります。
「融資」と「出資」の違いを詳しく知りたい時は、この記事をチェックしてみてください。