仮想通貨の「信用売り」と「空売り」の違いとは?分かりやすく解釈

「信用売り」と「空売り」の違い金融・経済

この記事では、仮想通貨の「信用売り」「空売り」の違いを分かりやすく説明していきます。

「信用売り」とは?

「信用売り」とは?

「信用売り」とは、利用している取引所からその仮想通貨を借りて売るという行為になります。

つまり、手持ちにはない通貨を売却することになり、その分は後で購入して返却しないといけません。

原則的に半年以内にその返却を行う必要があり、例えば、1イーサリアムが20000円の時点で10単位で「信用売り」したとします。

そして、18000円に値下がりした時点で同じく10単位を買い戻せば、差し引き2万円(20万円-18万円)が利益になるという具合です(手数料などはここでは考えません)。

ただし、値上がりしてしまうと逆に損をしてしまう為、期間内のどこで買い戻すかがポイントになる取引方法です。

「空売り」とは?

「空売り」とは?

先の「信用売り」は、俗にこの「空売り」と言われています。

所持していないものを売るという行為からのネーミングで、株式や海外通貨の取引(FX)でも同様の意味で用いられており、そこから仮想通貨の世界でも使われるようになりました。

その株式や海外通貨の取引でもそうですが、買い戻す為の資金が必要になる為、誰でもすぐに行えるというものでもなく、ある程度の資産や経験がないと行えないことが多いです(利用する取引所にもよります)。

「信用売り」と「空売り」の違い

「信用売り」と「空売り」の違い

「信用売り」「空売り」の違いを、分かりやすく解説します。

これらは同じ意味の言葉で、取引所で使用される正式な表現が「信用売り」で、それを俗に「空売り」と呼んでいるという関係になります。

レバレッジが掛かった購入と共に、手持ちにはない現金や通貨を扱う取引は「信用取引」と表現されます。

文字通り、その人を信用して現金や仮想通貨が借りられる取引になり、どちらも最終的には清算する必要があります。

まとめ

まとめ

このように、「信用売り」「空売り」は、どちらでも一緒の意味です。

一般的に「空売り」で充分に通じる為、「信用売り」は、その正式な表現だと覚えておけばいいでしょう。