仮想通貨の「養分」と「初心者」の違いとは?分かりやすく解釈

「養分」と「初心者」の違い金融・経済

この記事では、仮想通貨の世界で使われる「養分」「初心者」の違いを分かりやすく説明していきます。

「養分」とは?

「養分」とは?

「養分」とは、全く利益を上げることができず、他の人の踏み台にされてしまっている状態のことです。

仮想通貨のような相場商品では、全員が利益を出すことはできず、言ってしまえば、損する人が居るので得ができる人が居るという構図となっています。

その為、いつも失敗した投資によって損ばかりしていると、誰かを肥やす為の「養分」となってしまっているという解釈から、このように呼ばれることがあります。

「初心者」とは?

「初心者」とは?

「初心者」とは、まだ仮想通貨の扱いに慣れていない人のことです。

海外通貨の取引(FX)の経験があれば、ほとんどそれと変わらずに入っていくことができますが、何の相場商品の取引経験もない人だと、最初のうちは利益を出すどころか、取引システムの扱いにさえ不慣れだということもあるでしょう。

他の相場商品も合わせて、誰でも最初はそこから始まるので、序々に慣れていくものですが、特に仮想通貨は、何も知らない状態での取引はとても危険なので、最低でも始める前に参考サイトなどの熟読をおすすめします。

「養分」と「初心者」の違い

「養分」と「初心者」の違い

「養分」「初心者」の違いを、分かりやすく解説します。

この「養分」という言葉は、負けて(損して)ばかりいるという意味になり、元は「カイジ」という有名なギャンブル漫画で使われた表現で、そのギャンブルでは負けると誰かの「養分」になってしまうという意味でした。

相場商品の世界も、それに近いどころがあるのは間違いありません。

「初心者」は、まだ取引を初めて間もない不慣れな人のことで、それなりに長く経験していても、まだ「養分」だという人も居るものです。

逆に、最初から利益が出せる人も居るので、「初心者」が必ず「養分」だとは限りません。

まとめ

まとめ

「養分」「初心者」は、このように違います。

いつまで経っても「養分」では、どんどん損をしてしまうだけなので、仮想通貨の取引には向いていないのかも知れません。