「通告」と「通報」の違いとは?分かりやすく解釈

「通告」と「通報」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「通告」「通報」の違いを分かりやすく説明していきます。

「通告」とは?

「通告」とは?

「通告」の意味と使い方について紹介します。

「通告」の意味

「通告」「つうこく」と読みます。

意味は「相手に決定事項などを一方的に知らせること。

特に文書で伝えること」
という意味です。

「通告」の使い方

「通告」は、ある決定事項や、こちらの意向などを、相手に対して一方的に知らせることを言います。

特に文書を郵送するなどして相手に伝える時に使います。

こちらの決定事項に対して相手を従わせようとするニュアンスがあり、法的に拘束力を持つこともあります。

「最後通告」の場合は、何度言っても言うことを聞かない場合に「これ以上従わないと、法的に訴える」などの強い態度を表します。

また、「解雇通告」などは、企業から雇用契約を一方的に解除される知らせになります。

「通報」とは?

「通報」とは?

「通報」の意味と使い方について紹介します。

「通報」の意味

「通報」「情報やニュースなど緊急性のある内容を直接知らせること」です。

「通報」の使い方

「通報」は、緊急性のある内容を伝達することを言います。

特に、電話や警報器などを使っていち早く、しかも直接相手に伝える時に使われます。

基本的に今すぐに何かしらの対応をしなければならないと判断した時に、それを担当する適切な人に連絡することを言います。

「警察に通報する」などは、事件が起きたり、事故があった時などに、すぐに警察に対処を求めて電話で連絡をすることを言います。

「通告」と「通報」の違い!

「通告」と「通報」の違い!

「通告」「相手に決定事項などを、主に文書で一方的に知らせること」です。

「通報」「緊急性のある内容を電話や警報器などで直接知らせること」です。

まとめ

まとめ

今回は「通告」「通報」の違いをお伝えしました。

「通告は文書で一方的に」「通報は電話や警報器で緊急に」と覚えておきましょう。