「社債」と「株式」の違いとは?分かりやすく解釈

「社債」と「株式」の違いビジネス・就職・転職

この「社債」「株式」は、性質が大きく異なります。

「社債」とは?

「社債」とは?

「社債」とは、会社が発行する債権のことです。

その分を事業資金とする目的で発行するもので、満期が来ると払い戻す必要があります。

つまり、その分のお金を購入者から借りるという扱いになり、購入する側のメリットとしては、「利息」が得られるところです。

細かいことは発行される社債によってまちまちですが、例えば、3年が満期で、1年ごとに購入金額の2%の利息が支払われるといったような条件になります。

満期になると購入額面の払い戻しが受けられる為、利息の分が利益となります。

「株式」とは?

「株式」とは?

「株式」は、会社が発行する資本となるもので、非上場会社では1株100円が基本となっています。

これの所持によって、その会社に対する権利が行使できるようになり、過半数の株式を所持している人が実質的にその会社の経営者になる(決めることができる)と考えて構いません。

こちらには利息は付きませんが、会社の業績次第で「配当」という形のいくらかの支払いが毎年ある場合が多く、株式を所持している人は全てその会社で把握しています。

上場株式であれば、証券会社を通じた売買が可能ですが、非上場の会社の株式は、直接人に譲る、または発行元の会社に引き取ってもらう(社長に譲る)といった形でしか売買することができず、会社によっては会社が関与しないやりとりは一切禁止している場合もあります。

「社債」と「株式」の違い

「社債」と「株式」の違い

「社債」は、その会社にお金を貸すことになるだけで、所持していても発行元の会社に対して何らかの権利が行使できるものではありません。

「株式」の場合は、お金を貸していることにもなり、所有割合による権利も得られることになりますが、「社債」のように決まった利息(配当)が約束されている訳ではなく、一切そのようなものが無くても文句などは言えません。

まとめ

まとめ

「社債」「株式」は、共に会社が発行するものですが、このような違いがあります。

中には一定期間が経つと株式に変換できるという性質の社債も存在しています。