この記事では、「配信」と「放送」の違いを分かりやすく説明していきます。
「配信」とは?
「配信」には2つの意味があります。
ひとつは、新聞社、通信社、放送局などが、手に入れた情報をマスコミ、官庁、企業などに送ること。
通信社から新聞社や放送局に、新聞社の親局から支局に、放送局の親局から地域局に、情報などを送ることです。
小さな放送局や新聞局が、自分だちだけの力で世界中の情報を入手するのは難しいです。
そこで、代わりに情報を入手してくれる存在がいます。
それが、通信社などです。
ここから、マスコミや官庁などに情報が届けられます。
あるところが入手した情報を別のところに送ることが「配信」です。
もう一つの意味は、インターネットを利用して、個人や企業が情報、動画、音楽などを送ることです。
インターネット上には動画サイトがあり、これは企業でも個人でも投稿することができます。
投稿された動画はインターネットを通じで多くの人が見ることができます。
こうして、動画を他の人たちに送ったことになります。
これは「動画配信」といいます。
「配信」の使い方
インターネットを利用して、企業や個人が情報や動画などを送ることを指して使用される場合が多いです。
送るために使うものがインターネットである場合をいいます。
「放送」とは?
電気通信技術を用いて、音声、映像、文字などの情報を送ることです。
電気通信技術とは、音声、映像、文字などを電気信号に変えて送受信することをいいます。
この技術を利用したものには、テレビやラジオがあります。
テレビの放送局は、音声や映像などの情報を電気的なものに変えて、各家庭に送っています。
その情報がテレビを通じて見たり、聞いたりできる形となり、見聞きしています。
「放送」の使い方
有線や無線などの電気通信技術を使って、音声や映像などを大勢に人に送ることを指して使用します。
テレビやラジオについていう場合が多いです。
インターネットを利用したテレビ放送も「放送」といいます。
「配信」と「放送」の違い
誰かに向かって情報を送るという点では意味が似ているのですが、やや意味合いが異なります。
「放送」は特にテレビやラジオの電波を通じて、音声や映像などを多くの人たちに送ることをいいます。
「配信」はテレビやラジオについてはいいません。
インターネットを利用して動画や音楽などを送ることを指しています。
「配信」の例文
・『今度の配信が待ち遠しい』
・『音楽の配信が開始された』
・『10日から配信がはじまる』
・『会員だけに配信します』
「放送」の例文
・『2月から放送がスタートする』
・『毎週火曜日に放送されている』
・『来月から放送する予定です』
・『生放送をしています』
まとめ
誰かに向かって音声や映像などを送るという意味が似ている2つの言葉ですが、「配信」はインターネットを使ったもの、「放送」は特にテレビやラジオについていう点が異なります。