「デニム」と「ジーンズ」の違いとは?分かりやすく解釈

「デニム」と「ジーンズ」の違いビジネス・就職・転職

この記事では、「デニム」「ジーンズ」の違いを分かりやすく説明していきます。

ファッションアイテムについて話すときに登場する、この2つの言葉には、どのような意味と違いがあるでしょうか。

「デニム」とは?

「デニム」とは?

「デニム」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「デニム」は、「厚手の綾繊物の生地素材」という意味があります。

インディゴ染めにより、根色に染められたものを「ブルーデニム」と呼びます。

また、その他の色に染められたものは「カラーデニム」などと呼ばれます。

主に「ジーンズ」の生地として使われます。

「デニム」は、フランスの「ニーム産のサージ」が語源とされています。

「ニーム地方で作られた綾織で作られた生地であるサージ」という意味があり、現在のように「デニム」と呼ばれるようになりました。

英語表記は「denim」です。

「ジーンズ」とは?

「ジーンズ」とは?

「ジーンズ」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「ジーンズ」は、「デニム生地を使って作られたパンツ」という意味があります。

直線的なパターンを使用して、頑丈で効率的な縫製が施されています。

また、リベットなどの金属製の部品により、補強されています。

「ジーンズ」はイタリアの港町「ジェノバ」の船員たちが、「デニム生地のズボン」を着ていたのが由来とされています。

アメリカの人々が、ジェノバの船員のズボンを見て、「ジェノバ製」という意味がある「ジェンズ」「ジェノワーズ」と呼んだのが始まりとされています。

当時、アメリカで流行していたリーバイ・ストラウス社の「デニム生地」のことも、「ジェンズ」などと呼ぶようになり、現在は、「jeans」と英語で呼ばれるようになっています。

「デニム」と「ジーンズ」の違い

「デニム」と「ジーンズ」の違い

「デニム」「ジーンズ」の違いを、分かりやすく解説します。

「デニム」は、「厚手の綾繊物の生地素材」という意味があります。

「ジーンズ」は、「デニム生地を使って作られたパンツ」という意味があります。

このように「デニム」「生地」で、「ジーンズ」「パンツ」という違いがあります。

そのため「デニム」で作るのが「ジーンズ」となります。

現在は、「ジーンズ」のことも「デニム」と呼ぶようになっているため、混同する人が多くなっています。

厳密には、「ジーンズ」「デニム」と呼ぶのは間違っていると考えることができますが、「デニム生地のズボン」という意味をふまえ、略して「デニム」という言葉を使っていると思えばいいかもしれません。

ファッション用語は時代により変わっていくという特徴があるため、現在は、「ジーンズ」「デニム」と呼ぶこともあると、知っておくといいでしょう。

まとめ

まとめ

「デニム」「ジーンズ」の違いについて見てきました。

「デニム」「生地」で、「ジーンズ」「ズボン」という違いがありました。

「ジーンズ」「デニム」で作ると覚えておき、さらに、一般的に「ジーンズ」「デニム」と呼ぶ風潮があることをしっておくといいかもしれません。