「造る」と「建てる」の違いとは?分かりやすく解釈

「造る」と「建てる」の違い言葉・カタカナ語・言語

巨大な構造物などが新しく創造され誕生することを表す言葉として「造る」「建てる」があります。

どちらも建築関係でよく耳にする言葉ですが具体的な違いはどこにあるのでしょうか。

今回は、「造る」「建てる」ノ違いについて解説します。

「造る」とは?

「造る」とは?

「造る」とは、「ある程度大きなものを生み出すこと」という意味の言葉です。

厳密な基準はありませんが「造る」は比較的多くくしっかりしたものが新しく生み出される際に使われる言葉です。

一般的には家やビルなどの建物や船や飛行機などの乗り物、公演や競技場などの施設のようなおおよそ人間が中に入って使用できる規模のものが新しく創りだされることを指す表現です。

イメージとしては構造を組み上げるようなあらかじめ用意された複数の部品や部材を組み上げて大きな完成品を組み上げる様子を表しています。

元となる部品や部材を一から一人で手がけるのではなく、複数の人間が手分けして作業にあたり工程にも多くの人が携わって完成させるような大きな規模で新しく生み出すことを指して「造る」と表現します。

「造る」の使い方

・実家の隣にガレージを造る。

・世界一大きな豪華客船を造るドッグを見学する。

・病気平癒を願って大仏を造る。

・公園を造る途中に移籍が発見された。

「建てる」とは?

「建てる」とは?

「建てる」とは、「土地の上に建物などの構造物を建設すること」を意味する言葉です。

一般的は「住宅やビルなど人の手によって人工物としての不動産を新しく生み出すこと」という意味で使われる言葉です。

土地の上にしっかりと屹立していてある程度規模の大きなものにのみ使われる言葉で容易に持ち運べたり移動可能だったりといった土地に根付いていないものに対しては使われません。

「人の背丈よりも大きい物を簡単には倒れないようにしっかりと固定して形作る」ことを指して使われることが多く、規模の大きな工事であってもグラウンド整備や道路舗装のような平面的な作業の場合は「建てる」という表現はふさわしくありません。

「建てる」の使い方

・地元にマイホームを建てる。

・新校舎を建てるために土地を整地している。

・大儲けしたので自社ビルを建てることにした。

・庭に物置小屋を建てる。

「造る」と「建てる」の違い

「造る」と「建てる」の違い

「造る」「建てる」の違いは「土地に固定されているか」です。

「造る」は建物や節日など巨大なものを新たに生み出すことを意味する言葉で、その物体が単体として生み出されることを強調しています。

土地との結びつきという要素はなく飛行機や自動車など容易にその場から移動するものに対しても用いられる表現です。

「建てる」は土地の上にある程度の大きさを持つ構造物を設置する形で新たに生み出すことを意味しています。

土地と結びついて移動不可能な不動産に対して使われる表現で、巨大な物体であっても移動可能なものに対しては使いません。

まとめ

まとめ

「造る」「建てる」は似たような場面で使われることが多く混同しやすい言葉ですが具体的な意味は大きく異なります。

ふたつの意味の違いをしっかりと覚えて正しく使い分けてください。