「冷たい」と「寒い」の違いとは?分かりやすく解釈

「冷たい」と「寒い」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「冷たい」「寒い」の違いを分かりやすく説明していきます。

「冷たい」とは?

「冷たい」とは?

「冷たい」の意味は以下の通りです。

1つ目は「温度が低く感じられる」という元の意味で、物の温度が低くてひんやりと感じることです。

2つ目は上記から転じて「人に対して思いやりのない態度を取る」という意味で、人に対して優しさが感じられない態度を取ることです。

3つ目は更に転じて、「人への態度がよそよそしい」という意味で、まるで他人の様に素っ気なくすることです。

上記に共通するのは「暖かさが感じられない」という意味です。

「冷たい」の使い方

「冷たい」「温度が低く感じられる」「人への態度に思いやりがない」「人への態度がよそよそしい」という意味で使われます。

形容詞として使われたり、副詞として「冷たく」と使われたり、名詞として「冷たさ」と使われたりします。

基本的に、空気や物の温度が低くてひんやりすることや、転じて人に対して思いやりが無かったり、素っ気ない態度を取ることに使われる言葉です。

「寒い」とは?

「寒い」とは?

「寒い」「さむい」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「温度が低くて辛いと感じる」という意味で、気温が低くて体にこたえる状態のことです。

2つ目は「恐怖で震え上がる」という意味で、恐ろしいものを見たり聞いたりして緊張して血流が悪くなり、身体が冷えて震えることです。

3つ目は「やりきれなくて寂しい気持ちになること」という意味で、空しくてどうしようもない気持ちになることです。

4つ目は「全く面白くもおかしくもない」という意味で、冗談を言った時に全く笑えないほどつまらないことです。

5つ目は「お金が足りない」という意味で、「懐が寒い」などと比喩的に使われます。

上記に共通するのは「温度が低くて不快になる」という意味です。

「寒い」の使い方

「寒い」「温度が低くて辛いと感じる」「恐怖で震え上がる」「やりきれなくて寂しい気持ちになること」「全く面白くもおかしくもない」「お金が足りない」という意味で使われます。

形容詞として使われたり、副詞として「寒く」と使われたり、名詞として「寒さ」と使われたりします。

基本的に、温度が低くて辛いと感じることや、転じて気持ちや雰囲気が下がることに使われる言葉です。

「冷たい」と「寒い」の違い

「冷たい」と「寒い」の違い

「冷たい」「空気や物の温度が低くてひんやりすること」「人に対して思いやりが無かったり、素っ気ない態度を取ること」という意味です。

「寒い」「温度が低くて辛いと感じること」「転じて気持ちや雰囲気が下がること」という意味です。

「冷たい」の例文

「冷たい」の例文

・『今日は空気が冷たくて息が白くなる』
・『冷たいうどんよりも温かいうどんの方がいい』
・『彼の態度が急に冷たくなった』
・『彼に告白したら急に態度が冷たくなった』

「寒い」の例文

「寒い」の例文

・『今日は寒いのでコートを着る』
・『寒いのでベッドから出るのが苦痛だ』
・『友達の恐怖体験を聞いて背筋が寒くなった』
・『部長のジョークは寒い』

まとめ

まとめ

今回は「冷たい」「寒い」について紹介しました。

「冷たい」「温度が低い」「思いやりのない態度」「寒い」「気温が低い」「気持ちが下がる」と覚えておきましょう。