「ギターアンプ」と「ベースアンプ」の違いとは?分かりやすく解釈

「ギターアンプ」と「ベースアンプ」の違い音楽・楽器

学生時代にバンドを始めるにあたって、一番悩むのはどの楽器を担当するかと言うことです。

一般的にはギターとヴォーカルが最も目立つので人気があり、ドラムスは後ろの方にいて、ベースは地味なのでちょっとと言う声も聞きます。

また、ベースは楽器自体も大きく、ベースアンプもギターアンプに比べて大きいことが多いので、そんなところも大変です。

さて、ここで使用した「ギターアンプ」とか「ベースアンプ」とはどう言う意味でしょうか。

2つの違いはどこにあるのでしょうか。

この記事では、「ギターアンプ」「ベースアンプ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ギターアンプ」とは?

「ギターアンプ」とは?

「ギターアンプ」とは、その名の通り「エレクトリックギター用に作られたアンプ」です。

アンプというのは「Amplifier」の略で日本語では「増幅器」で、電気信号で入力された音を増幅してスピーカーから音を出すための機器です。

基本的にはレコードを聴く時のステレオのアンプと同じで、入力、プリアンプ、パワーアンプ、出力の各部から成り立ちます。

「ベースアンプ」とは?

「ベースアンプ」とは?

「ベースアンプ」とは、文字通り「ベースギターのためのアンプ」という意味です。

前述のように、ベースギターの信号を増幅してスピーカーから音を出します。

「ギターアンプ」に比べて低い音に対応しているので、出力部のスピーカーは一般的に大きなものになります。

「ギターアンプ」と「ベースアンプ」の違い

「ギターアンプ」と「ベースアンプ」の違い

「ギターアンプ」「ベースアンプ」の違いを、分かりやすく解説します。

この二つは楽器を繋いで音を増幅してスピーカーから音を出す機器であることは同じですが、アンプとしての構造や部品はそれぞれに特化したものです。

それでは、どのようなところが違うのでしょうか。

まず、ギターとベースは音の周波数が違うので、それぞれの周波数の音を綺麗に出すための仕組みがアンプに組み込まれています。

さらに低い音を出すためにはスピーカーも大きいものが必要なので、「ベースアンプ」のスピーカーの方が大きいことがほとんどです。

さらに、「ギターアンプ」は音を歪ませることが前提で、「ギターアンプ」はそうではないので、それに対応した内部部品も違ってきます。

「ギターアンプ」の例文

「ギターアンプ」の例文

「ギターアンプ」の例文は以下のようになります。

・『ギターアンプを買うならば定番のモデルを買うのが安心です』
・『ギターアンプは持ち運びができるものもたくさんあります』

「ベースアンプ」の例文

「ベースアンプ」の例文

「ベースアンプ」の例文は以下のようになります。

・『ベースアンプのスピーカーはかなり大きいので持ち運びは大変です』
・『ベースアンプには通常ディストーションはついていません』

まとめ

まとめ

この記事では、「ギターアンプ」「ベースアンプ」の違いを、解説してきました。

このように、そもそも2つは共通する部品もありますが、細かい内部構成やスピーカーも基本的には違うものなので、共用はしないほうが良いと言うのが常識になっています。

他にもアンプと呼ばれるものは、キーボードの出力や端子に対応したキーボードアンプや、同様にヴォーカル用のアンプも販売されています。

しかし、特に自宅ではアンプのスピーカーで音を鳴らせないケースも多く、オーディオインターフェースをPCに繋げて、アンプの効果はエフェクターやPC上でのアンプシミュレーターで行う場合も増えています。