「入選」と「入賞」の違いとは?分かりやすく解釈

「入選」と「入賞」の違い言葉・カタカナ語・言語

この記事では、「入選」「入賞」の違いを分かりやすく説明していきます。

「入選」とは?

「入選」とは?

「入選」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「入選」「にゅうせん」と読みます。

「入選」「選に入ること。

応募した作品などが、審査に合格すること」
という意味があります。

例えば絵画の公募に作品を応募したとき、選に入ることができたとき、「入選した」ということができます。

逆に、何度公募に応募しても、審査に合格することができない場合は、「どうしても入選できない」などと嘆くことになりそうです。

「入選」の反対語は、「落選(らくせん)」です。

「落選」「選ばれないこと。

選に漏れること」
という意味があります。

また、芸術作品の公募などの場合、「入選」できなかった場合は、「選外」と呼ばれます。

「入選」できなかった作品の中で、素晴らしいものを「選外佳作」などと言い、記念品などが贈呈されることもあります。

このように、公募などで、応募した作品などが、審査に合格した場合は、「入選」という言葉を使ってみましょう。

「入賞」とは?

「入賞」とは?

「入賞」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「入賞」「にゅうしょう」と読みます。

「入賞」は、「展覧会や競技会において、賞を受ける順位に入ること」という意味があります。

展覧会や競技会で、賞を設けたとき、その基準を満たしているとき、「入賞」となります。

例えば、マラソン大会で、上位3位に賞を与えることが決まっている場合、8位までに入ることができたら、「入賞」となります。

「3位入賞を果たした」などと言うことができます。

ちなみに、スポーツ選手にとっての最大のイベント、オリンピックでは、8位までが「入賞」となっています。

また風景写真を公募しているとき、写真を応募して「審査員特別賞」などの賞を受賞するとき、「風景写真の公募で、入賞した」と言うことができます。

このように、賞を取ることができた人を、他の人と区別するため「入賞者」と呼び、たたえることになります。

「入選」と「入賞」の違い

「入選」と「入賞」の違い

「入選」「入賞」の違いを、分かりやすく解説します。

「入選」「選に入ること。

応募した作品などが、審査に合格すること」
という意味があります。

一方「入賞」は、「展覧会や競技会において、賞を受ける順位に入ること」という意味があります。

「入選」「入賞」が同時に登場するのは、絵画や写真の公募ではないでしょうか。

「入選作品」「入賞作品」が雑誌などで発表されることがあります。

公募では、まず「入選」「選外」または「落選」が決められて、「入選作品」の中から、「入賞作品」が決まることになります。

このように、「入選」よりも、「入賞」の方が、より優れていると評価されたことになります。

まとめ

まとめ

「入選」「入賞」の違いについて見てきました。

公募などに応募したとき、結果の違いを理解することができるのではないでしょうか。