この記事では、「観測」と「計測」の違いを分かりやすく説明していきます。
「観測」とは?
「観測」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「観測」は「かんそく」と読みます。
「観測」は「自然現象を精密に観察、測定すること、またその変化や推移を調べること」という意味があります。
例えば、地球から見える宇宙の様子について、精密に観察、測定することを「天体観測」と言います。
天気予報のために、上空の様子について変化や推移を調べることを、「気象観測」と言います。
次に、「観測」には、「物事を注意深く見て、変化や成り行きを予測する」という意味があります。
例えば、世界の情勢について注意深く見て、変化や成り行きを予測することを、「世界情勢を観測する」などと言います。
また、物事についての予測が、あまりにも楽観的だったり、ご都合主義に感じられる場合は、「希望的観測などと言われます。
さらに、一つの場所、一人の人のことを、同じスタンス、同じ場所から注意深く見て、変化や成り行きを予測しようとすることを「定点観測」と呼びます。
「アイドルを定点観測しているから、次に誰が売れるか予想できる」などという使い方をすることができます。
「計測」とは?
「計測」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。
「計測」は「けいそく」と読みます。
「計測」は「機械を使い、数や量、重さや長さなどをはかること」という意味があります。
例えば、体重計で、人の体の重さをはかるときは、「体重を計測する」と表現できます。
また、地震計を使って、発生した地震の大きさや規模などをはかることを、「地震を計測する」と言います。
さらに、電気測定器などを使い、電気量をはかるとき、「電気を計測する」と言います。
他にも、ゴルフの飛距離を、機械を使ってはかるときは、「300ヤードの飛距離を計測した」などと「計測」という言葉を使って表現できます。
このように、何かの数や量、重さや長さなどを、機械を使ってはかるとき、「計測」という言葉を使うことができます。
「観測」と「計測」の違い
「観測」と「計測」の違いを、分かりやすく解説します。
「観測」は「自然現象を精密に観察、測定すること、またその変化や推移を調べること」という意味があります。
一方で、「計測」は「機械を使い、数や量、重さや長さなどをはかること」という意味があります。
このように、「観測」は基本的に「自然現象」について調べることを言います。
一方で「計測」はあらゆるものを調べますが、その時に「機械を使う」という条件があるという違いがあります。
山の変化について調べるときは「観測」という言葉を使い、山の高さを、機械を使ってはかるとき、「計測」という言葉を使うという違いがあると覚えておくといいのではないでしょうか。
まとめ
「観測」と「計測」の違いについて見てきました。
2つの言葉を使いわけられるようにしましょう。